
コメント

きのこ
したほうがいいのわかってますが
絵本自分で持ってきたときくらいしか
あまり読みませんでした😂

Nii
言葉を覚えるのが早くなるから1日5冊の本を読んだ方が良いと聞いたことがありますが、私は毎日は読み聞かせしていませんでした💦
不定期に読むという感じでした😥
-
年子まま🧸
5冊も無理ですよね😩
私も絵本買っても不定期になりそうです😅落ち着きがない子なのでそもそも静かに聞いてくれるのかどうかって感じです…(笑)- 5月29日

ねこ
読み聞かせしなくてもいいと思いますが
絵本は何冊か置いておいた方が良いと思います😊
勝手に一人で読んでますよ😃自分で物語考えて話してます✨
-
年子まま🧸
ないよりある方が大きくなったら勝手に読みますもんね✨
自分で物語考えたりするんですか🤔
何冊か買っておきます🙇- 5月29日

ままり
意識しては、してないです!
でも1ヶ月の頃にもらった本によく反応してくれたので、嬉しくてその本は読みまくってました🤣
今は自分で動き回るので、触ってたら読んであげてます😊

はる
1人目はほぼ毎日読み聞かせしてきました😊読み聞かせの効果?かは、分かりませんが、たくさんの単語を知ってます😊そして、本を読むのも好きです。
私自身、小学校教師をしていて、やはり読み聞かせは大切だと感じていたので、とりあえず本好きになってもらえるように、読み聞かせ続けてきまし😊よく、小学生のお母さんから、子どもが読書嫌いで困ってるという相談を受けました💦小学生になってから読書しなさい!と叱ってもなかなか読書好きにはなりません。
もし、余裕があるなら読み聞かせしてみてください😊

退会ユーザー
しています😄毎日は忙しくて出来ないですが💦絵本から言葉を覚えたり、少し難しい会話の言い回しとかも真似をして言ってみたりしているので効果あるんじゃないかと思っています。

a.u78
してないです!
絵本読んでと持ってきたら読むくらいです😂
私自身あまり絵本読んでもらった覚えないですし、母に聞いてもそんなに読んでなかったと言われました。
だからかわかりませんが、うちの子は絵本よりもとにかく動いて遊ぶのが大好きです。

はなみ
たまにしています!最近はいないいないばあは喜びますが、手に持って噛んだりめくったりが好きみたいで、読んでも途中で取られます😂
年子まま🧸
毎日読み聞かせるってなかなかですもんね😂💦