
コメント

ぴよみよ
うちは男の子ってこともあり
次男が特に怒られてもすぐにケロッとするタイプで
きつめに怒ってしまいます💦
本当はどうしてそうしたのか
理由聞くなり、諭すなり
したほうがいいんだろうなとは思いますが
なかなかできません( ´-ω-)

ちゃいan
①はさらにもっと強く言い聞かせてしまうと思いますね…
ダメな理由をもう一度繰り返し伝えたり…
うちはヘラヘラはあまりしないですが、とりあえず悲しい顔をしとこ〜泣いとこ〜って軽くうそ泣きしてるのが分かります😅
②
あー!!本さん痛い痛いだよー!可愛そうだよ!破らないでね!って言って、
一度隠してから、子供がいないときに直します。
直してると、またそこから破りたい衝動に駆られるようで、よく同じページを破られて2度目やられるともう修正不可能になってしまうためです😣
-
しゃけだ
3歳くらいにもなると
知恵がついてくるのでしょうか😰
同じことを繰り返し伝えるのを継続してみます💓- 5月29日

退会ユーザー
①は同じような感じですかね。ママが話してることわかる?楽しい話してるか?と。
②は、まさに今日なんですが😅「なんでおもちゃを大事にしないといけないかわかる?ママやばぁばたちが、あなたを想って買ったの。それを大事にできないのはママたちが悲しいの。あなたのおもちゃだから遊ぶ遊びないは自由だけど、買ってくれた人のことを考えなさい。」と言いました。しっかり話は聞いてましたが、どうかな〜というところです😂
-
しゃけだ
うちもまさに今日です😰なんで破ったの?とかなんで怒られたの?って聞いても今ひとつ返答もなく..
気に入っていた本だったので
あれからずっと探してるみたいなので
お昼寝から起きてきたら
おばあちゃんが買ってくれた物だから
大事にしようねで
今回は終わらします😔- 5月29日

るる
①は同じように叱ります。
②破れた本を私がセロテープでくっつけて直します。一生懸命直してる姿を見せて、大切にしなければならないことを感じ取ってもらいたいからです。
-
しゃけだ
次もしそういうことがあれば
一緒にセロハンテープ貼ってもらいます😰- 5月29日
しゃけだ
娘もすぐにケロっとするタイプです〜😰
どうして破ったの?
なぜ怒られたの?
と聞いたのですが
破ったの
怒られたの
としか返答がこず
わかってるのか
わかってないのか😰