
1歳1ヶ月の息子の離乳食について相談です。手作りが難しいお昼ご飯に1~2品追加したいです。ウインナーを毎日食べさせるのは早いでしょうか?
1歳1ヶ月の息子がいます。離乳食についてアドバイスお願いします。
いつも保育園がない日のお昼ご飯は、白米90gにパウチのベビーフード1袋とおいも2かけら、バナナ1本です。
手作りするのは朝と夜で精一杯なので、お昼は手抜きと決めているのですが、いつも少し物足りなそうです。
そこでなにか1.2品プラスしたいなと思っているのですが、手軽に食べさせられる物はありますか??
保育園ではウインナーなどが出ることがあるようで、食べさせてみてくださいと言われているのですが、さすがに毎日ウインナー食べさせるのはまだ早いでしょうか??
- しおり(6歳)

はじめてのママリ
うちはご飯100g、おかず、寒天ゼリー、果物少し(苺だと小2つくらい)です。
大体質量200g〜300gくらいです。
物足りなそうなら茹でた野菜を1cm角くらいで出してみるのはどうですか??うちは大体麺つゆで煮た野菜を大きめに切って出してます😊食べ応えあっておかわり催促されることはないです!
理由違いますが朝はウインナー率高いです。朝だけは食べてくれるもの限られてて💦1歳超えたら親がどうしたいかだと思うので1日おきとか週に2回とか決めて出してもいいと思います👌
コメント