
生後1ヶ月の赤ちゃんが哺乳瓶で飲むと溢れる問題について、飲ませすぎの可能性も考えられるため、量を調整してみると良いです。他に対策があれば知りたいです。
生後1ヶ月 授乳について
生後1ヶ月に入ってから、
哺乳瓶で飲んでいると口から溢れてきてしまいます。
今は、ピジョンの広口タイプ乳首はSSサイズ。とスリムタイプのSサイズの2つを使っています。
どちらとも溢れてきてしまいます。
母乳とミルク混合です。
調べてみたら、飲ませすぎの可能性もあるみたいなので、今日の夜中の分は少し減らしてみようと思っていますが、他に対策などあったら知りたいです。
- しなまる(5歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
母乳相談室オススメです!!

nakigank^^
息子もよく溢れるしむせてました。
飲み方がわからないので仕方ないですよね💦
飲ませすぎというよりも乳首が合ってないのかな?
飲ませる時寝かせるよりも少しだけ体がを起こしてあげてもダメでしょうか?息子は細い乳首でも飲み方が下手でゲホってなるので、少し体を起こしてあげたら少しだけむせるのが減った気がします。
-
しなまる
回答ありがとうございます☺️
溢れるのが最近からで、それまでは溢れずに飲めてたんです😥いきなりで😥
飲ませる時は、体を起こして飲ませています!
乳首はSSサイズでも溢れてしまうので、それよりも小さいものはないですよね?
もしかして、メーカーでの違いもあるのでしょうか??
質問ばかりですいません💦- 5月29日
-
nakigank^^
メーカーでも違いはあると思いますよ〜😊
息子もサイズが違うと溢れてサイズアップしたりメーカーを何回か変えました!
たしかですが、アマゾンで桶谷時母乳実感の新生児用とか他メーカーも何種類か買いました。
口から漏れる物もありましたが、母乳実感はうまく飲めてましたが、結局どれも差はなく結局下手なのか3ヶ月になると上手になったのでやはり下手だったのかもしれません。
私がやったのは、息子は飲むのがゆっくりなので、母乳瓶の向きを上げ下げしました。立てると溢れるので少し下げたり哺乳瓶のミルクの量を減らして何本かに分けてあげたり、面倒でしたがそれが一番よかったかな?- 5月29日
-
しなまる
返信遅くなってしまいすいません😭
娘も飲むのが下手なのかもしれませんね💦
哺乳瓶の向き変えてみたりしてみます!ありがとうございます☺️- 5月30日
-
nakigank^^
あとはきちんと奥まで加えてなくて半端に加えると溢れてきてた気がします。
母乳外来で助産師に見てもらった時に自分はこれでいいと思ったら、もうちょっと加えさせて〜と言われてやったらちゃんと飲んで溢れるのが少なかった気がします。
頑張ってください。😊- 5月30日
しなまる
回答ありがとうございます☺️
母乳相談室は、病院にあるのですか??