※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みおぷ
家事・料理

今日の夜ご飯で炊き込み御飯を作ったのですが、しっかりお水の加減もし…

今日の夜ご飯で炊き込み御飯を作ったのですが、しっかりお水の加減もしたはずなのに、芯が残って炊きあがってしまいました(´・_・`)
1回1回の電子レンジでチンすれば柔らかくなりますが、手間なので水を加えて再度炊飯をしました。
柔らかくはなったものの、やはり二度炊きは柔らかさにムラがあるというか、固いところと柔らかいところができてしまい、食べると少し粉っぽいような感じがします。
息子も旦那も炊き込み御飯が大好きなので、冷凍するために6合も炊いたので、捨てるのは勿体無いし、どうするべきか悩んでます。
全部おにぎりにして冷凍してしまって、チンするときに少し水にくぐらせてからチンしたりすれば、少しは良くなったりしませんかね?
良い対処法を知ってる方がいれば、伝授願います>_<

コメント

へる

おこわみたいに蒸し器で少し蒸し直せば芯は消えると思います(>_<)
炊き込みご飯を作る時は最初に水だけでしっかり給水させ、炊飯の直前に出汁をあわせるとうまく行きます(*ˊᗜˋ*) ノ

  • みおぷ

    みおぷ

    残念ながら蒸し器がありません‥‥>_<
    以前使ってた炊飯器が壊れたので、義理の実家から安い炊飯器を貰ってきて初めての炊き込み御飯だったので、まさかの失敗にショックを隠せません(´・_・`)
    安い炊飯器は、やはりよくないのですかね>_<
    以前のは吸水させなくても美味しく炊けてたけれど、今度のはしっかり吸水させなきゃダメなのかも‥‥(´・_・`)
    次は失敗しないように頑張ります!

    • 6月15日
  • へる

    へる

    でしたらみおぷさんのおっしゃるように冷凍したものを食べる前に水か酒を少し振ってレンジで温めるか、おじやとして食べられるのが無難かな?と思います!

    安い炊飯器だからなのか、若しくは釜の大きさに対して量が合わなかったか....6合炊かれたということでおそらく一升炊きを使われていると思いますので、量に関しては問題ないと思いますが(>_<)
    蛇足ですが、私は炊き込みご飯は土鍋で作ってます(*ˊᗜˋ*) ノ
    火加減だけ気をつければ炊飯器より楽ちんですよ〜

    • 6月15日
  • みおぷ

    みおぷ

    やはりそれが1番無難ですよね(´・_・`)
    炊き込み御飯のおじや美味しいですし、一度冷凍してみて、無理そうだったらおじやにして食べることにします!
    詳しくありがとうございます>_<

    おっしゃる通り、一升炊きの炊飯器です!
    炊き込み御飯で失敗したことなんて無かったので、ビックリしてしまいました💦
    土鍋で炊き込み御飯って美味しそう😍
    うちには圧力鍋もあるので、一度圧力鍋で挑戦してみようかな^ ^
    ただ、家を新築していまして、次はガスではなくIHになるので、土鍋や圧力鍋(残念ながらIH対応していませんでした)が使えなくなってしまうので、困っちゃいますが>_<

    • 6月15日
  • へる

    へる

    電気機器はそれぞれ癖があつので使い慣れないと難しいですよね(・ω・)ノ

    圧力鍋もふっくら炊けそうで良いですね!

    うちも去年新築しまして、IH調理しかできなくなるのは性格上イライラすると思い、ガス火にしましたヽ(。・ω・。)ノ
    主人が卓上IHをもってたので基本煮炊きものはそれでやってます♪
    新築後にIH対応の土鍋か圧力鍋どちらかの購入を検討されてもいいかもしれませんね♡

    • 6月16日