![あーまー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
特定の先生が苦手で幼稚園に行きたくない場合、どう対処すべきか悩んでいます。具体的な理由が分からず、どう接して良いか迷っています。
子どもが、幼稚園で特定の先生と合わない時は、ありますか?その場合どう対処していますか?
コロナウィルスの影響で、幼稚園は休園中ですが、仕事がある人は、預かり保育を受け入れてもらっています。
朝預ける時は、幼稚園の先生が日替わりで担当しているようなんですが
息子がある特定の先生の日だけ、幼稚園に行くと「行きたくない」と泣き出します。
朝幼稚園の準備をしているときは、行きたくないと言わないで、むしろ張り切って出発します。なので、体調の問題ではないかなと思っています。
今日は、たまたま違う先生が通りかかって、そしたら、その先生とあっさり幼稚園に行きました。
その先生のことが苦手なのかな?と思ったんですが、その場合はどのように対処するべきでしょうか?
その先生を外してくれとは言えないし、3歳の子どもからは、明確な理由も聞き出せず、何と言ってあげれば良いのか悩んでいます。
アドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いします!
- あーまー(8歳)
コメント
![yuki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuki
あまり深刻には捉えないですが、お子さんは理由聞いてもなにも言わないんですか?
![かぼちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かぼちゃん
保育園に通っていたとき、特定の先生のお出迎えだけ泣いてました。
2歳でしたが、少しずつ意志疎通も出来ていたのでなぜ泣くのか理由を聞きました⭐️
娘は『怖い』と言っていたので、
『先生が誰かに怒ってるとこみたのかな?それは娘に怒ってたわけではないし、駄目なことや危ないことしたら先生は怒るのもお仕事なんだよ。お友達や娘が怪我して痛い痛いしたら、嫌だよね?先生も嫌だから怒ったのかもしれないね。』
など話してみました。
『それにきっと◯◯先生も優しいと思うな😊朝、泣かないでニコニコでおはようって挨拶できたら、きっと先生もニコニコで挨拶してくれるよ』
『バイバイしよう』
と、少しずつ苦手な先生との距離を縮められるように声かけしてみました。最初からすぐうまく行ったわけではないですが、そのうちその先生に対しても泣かなくなり、◯◯先生、大好き!となりましたよ😊
3歳ともなれば、結構理由とかもしっかり話してくれるのではないかな?と思いますが、難しそうですか?💦
-
あーまー
コメントありがとうございます。
まだ理由をはっきり教えてくれないので、ゆっくり話をして、かぼちゃんさんのように、少しずつ対処できるようにしたいと思います😣- 5月28日
![日月](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
日月
娘が入園してしばらくして、担任が怒るから怖くて行きたくない。と言っていた時期がありました。
どうして怒られたのかを娘に聞くと、「お着替えして お荷物持たないとバスに乗れないよ!」って怒られるから。と🤣
「いや、それは先生間違えてないわ😅」という内容でした。
その後笑い話として担任と話しましたが、それはもう盛大に娘が担任に言い返して(ものすごく口達者です💦)担任もガチでやりあってくれたそうです。
今まで親以外に怒られたことがなかったので、かなり凹んだようです。
まだまだ上手くは説明できないと思いますが、「幼稚園で嬉しいことあった?じゃあ、嫌なことはあった?」と、軽く聞いてあげても良いと思いますよ😄
-
あーまー
コメントありがとうございます。
担当の先生とお話されたんですね!
もう少し子どもとも話して、機会があれば先生にもお話してみようと思います。- 5月28日
![ココア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココア
一応子供に、◯◯先生なんで嫌なの?
と聞き出せる範囲で聞いてみて、虐待等の心配がなさそうなら、ほっときます、
子供も好き嫌いあると思うので、
ふざけた時にちょっとキツメに怒られたとか、
泣いた時に抱っこしてくれない、とか
そう言う理由でも泣くことあると思います。
-
あーまー
コメントありがとうございます。
そうですね、先生が虐待のような感じでないのであれば、慣れるしかないですよね。
もう少し子どもと話をしてみようと思います。
ありがとうございます。- 5月28日
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
息子もいます!
特に理由も言わないけど、何となく怒られたりしたんだろうなーって感じです(^ー^;)
苦手な人ってどの時代もいるものなので、合わないんだろうなって思って見守ってます!
何か問題が出るようなら、先生に聞いたりしますが💦
-
あーまー
コメントありがとうございます。
やっぱり子どもでも苦手な先生とかありますよね😣
どうしても、泣かれると、すぐ対処したくなってしまうんですが、もう少し見守っていきたいと思います💦- 5月28日
あーまー
コメントありがとうございます。
理由は話してくれません。もう少し話してみたいと思います。たいしたことではないと思うんですが…
yuki
何も話してくれないって難しいですね💦
心配だけれど親が深刻になりすぎちゃうと子どもも察知して過剰してしまう場合があるし‥
担任とか普段の保育には関わらない先生なんですか?
あーまー
あまりこっちが深刻にならないようにしないといけないなと思っているんですが
朝泣かれるのは、ツライですね😅
担任の先生とは違うんですが、普段の関わりがどれくらいある先生なのか、詳しくわかっていないので、機会があれば先生にも聞いてみようかなと思います。