
コメント

はじめてのママリ🔰
AMH検査ですね。これはあと卵子の数がどれくらい残ってるかの検査です。
女性は生まれつき卵子を持って生まれてきて、精子と違い新たに作られたり増える事はありません。全部なくなったら閉経します。
卵子が少ないという事は、妊娠可能期間が短いという事です!
双子の確率も変わらないです。

退会ユーザー
AMHは、年齢と共に低い数値になるんですよね💦
若い年齢の人でも、1.4とかという方もいらっしゃるので、それぞれの生活環境や食生活によるものだと思います🌀
減ってしまった数値を上げる事はできないので、この中で、良質な卵がどうあるかが、妊娠への鍵となります。
私は、質が良くない事もあり、流産続いてますし、体外やってますが、採卵しても、移植できる🥚になる個数と少なくなってます。
-
ママリ。
私20代後半で数値が1.8で😭
やはり生活習慣や食生活なんですね、、、
喫煙は全くないですが生活習慣などそんな気にしたことなくて。
量はもう諦めるしかなく、質を下げないようにするしかないんですね😵
質がよくないとはどうやってわかるんですか?- 5月28日

退会ユーザー
1.8だと30代の数値と変わらないのですね😭
質がいいか悪いかをハッキリ見極める方法はないです。
ただ、初期の流産は🥚側の異常によるもの、体外やってますが、凍結胚にできた数も少ない事からの推測の様な形で、後付けとして質が良くない🌀っと考えられるって事なんです。
移植前に、着床前診断すれば、受精卵の質まで分かるみたいですが、メリットデメリットがある事なので、費用かけてまではできないかな💦って感じです。
ただ、AMHの数値は卵の数なので、20代後半であれば、30代の卵と比べると、質はいいと言われてますよ❗️
なので、希望は多いにあると思いますね😊
体外やる時に、年齢は若ければ若い方が、卵が老化してないから、妊娠率は違ってくると言われましたし😊
ママリ。
それです!
生まれつき少なかった、と考えたらいいんですかね?
それとも出産などにより平均的だったのが急にへったのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
私もかなり低いのですが原因不明です。初経が早かったりすると減るのも早いらしいですが、私は遅かったですし。
あとは喫煙、ストレスなど色々言われていますが…
もう生まれつきなのかなぁと思ってます。