 
      
      2歳5ヶ月の男の子がパズルをやりたがるが、できないと泣いたり騒いだりしてイライラするママ。家事中に要求されることが多く、子供の行動に困惑している。
2歳5ヶ月の男の子ママです。
おうちにいることが多いのでパズルを買ったのですが、
ママやって!
できないーとばかり言われて、ぐずぐずし出します。
大きな声でギャーギャー騒いだり泣いたり、投げたりしてくるのでイライラしてしまうのですが、この年齢だとしょうがないのでしょうか。。。
息子がこれやる、やろう!と言ってくる時は、
だいたい家事をしている時が多くて。
今洗い物してるから終わってからね。
と言ってもわざと大きな声で泣いたり、どんどんジャンプ、物を投げたりします。。。
- か(7歳)
コメント
 
            退会ユーザー
うちもそうです😭
ちょっと待っててね!後でね!って1日何回言ってるんだろうと、反省です。。
 
            七瀬
うちもパズルはじめたばかりはそうでした!慣れてくると自然とできるようになりますよ!
- 
                                    か 
 ありがとございます!
 出来るようになるまで、一緒にやってあげないとですね…
 すぐいらいらしちゃって😭- 5月29日
 
- 
                                    七瀬 最初はそうでした最近は何度もやってるやつは一人でできるようになりますが、初めてするやつはお手伝いしてっといわれます - 5月29日
 
 
            ママリ。
うちもパズル全然です😭😭
上の子がやってたら、近寄ってきてわざとぐちゃぐちゃにしたり、、、
パズルはぐちゃぐちゃにして投げるものだと思ってるかのように、、、
- 
                                    か 
 ありがとうございます!
 全然絵柄、形も見ずにできないっていうのでいらいらしちゃって😭- 5月29日
 
 
            フェリシティ
長女もそんな感じでした!
できない、やってとぐずぐすすごくて付き合うのが大変でした😅
やってくれると思ってるからすぐ言ってくるだろなーと思ったので「できるできる」と言いながらある程度見守ってました!(イライラしながら😂)
ひとつできると嬉しくなって愚図りながらも頑張ろうとするので「○○ならできるよ」とポジティブな言葉をかけて見てました。
毎日お風呂上がりにパズルをさせていたらできるようになりました👍
ちょうど2歳半過ぎた頃でした⭐️
- 
                                    か 
 ありがとうございます!
 ぐずぐずいってすぐ物を投げたりするので、いらいらしちゃって💧
 ポジティブな言葉をかけても、
 パズルしか見ておらず聞いていません😭
 根気よくやるのがいいんですよね。がんばります。- 5月29日
 
 
            にこ
うちもパズルはジャーッてばらまいておしまいです😭
私が完成させてもすぐにジャー!笑
もう出さないでくれ、って思います😬
 
            そうママ
うちの下の子も最近興味を持ち始めたのか少しやったりしますがまだあまりやりません😅お兄ちゃんがやってるとだいたいやってきてバラバラしたりして怒られてます😅この年齢だと仕方ないと思いますよ😀それか1歳半~とかの簡単なのから始めてみるとかどうですかね?
 
            macaron
ウチの子はパズル大好きです。
勝手に持ってきて勝手にコツコツやってます。
あと、子供チャレンジのネジブロックで消防車とかも作れます。
だけど!!!
言葉が今だに何を言ってるか不明だし、ジャンプも出来ません💦
多分パズルとかは好き嫌いがあるんだと思います。
 
            まるのすけ
うちもパズルは一緒にやらないと完成までいきません。思うようにできず、まだまたま一人では無理そうです。
息子も私が何か用事をしている時に誘ってくることが多いのですが、以前何かでこれが終わってからね!という言い方より、いま〜やってるから、次は〜ちゃんの番ね!と話すと次は自分の番だ、待ってようと思えると教えてもらいました😊
少しのことですが、言い方を変えるとプラスに聞こえる気がします。
家事とのバランス大変ですが、お互い頑張りましょう✨
 
            か
なかなか時間がなく、みなさんにお返事出来ずすみません。
皆さんありがとうございました!
色々アドバイスいただき、参考にしています。
ありがとうございました!
 
   
  
か
ありがとうございます!
同じ感じで安心しました😭