
コメント

退会ユーザー
うちの市は1人目が保育園か幼稚園(市内どこでも)に通っていれば、2人目は同じ園でなくても半額。
1人目が小学生になると割引なしと言われました😳

3姉妹Mama♡
うちの市は長女が小学生、次女三女が保育園行ってますが次女が一人目扱い、三女が二人目扱いの半額です(^^)
小学生の上の子がいても、同じ園に通ってる子で、一人目からカウントです😊

まめあーか
教えてくれてありがとうございます!
1人目料金だと月6.2万程で
認可保育園でもこんなに
高いのかーとビックリしてしまって‥😱

まめこ
うちのとこは、同じ園でなくても上の子が未就学児なら2人目は半額でした。で、上の子が小学校にあがったら満額になりました。
うちは、2歳児の時に上が小学生になったので、いきなりあがってびっくりしました😅保育料が高いって事は、それだけ収入もあるって事なんでしょうけどね...。
ちなみに、3人目は上が小学生になろうとずっと無料です😊
-
まめあーか
回答ありがとうございます!
旦那の所得もそんなに
いい訳ではないのですが‥
保育料も市町村で変わるのかもしれないですね💦- 5月28日

いちご
うちの市は、1人目の年齢に関係なく2人目は半額、3人目以降は無料です😊✨
でも隣の市は1人目が小学生になると2人目割引なくなるそうです😭
-
まめあーか
私の友人もそう言ってたのですが
私の住んでるところは
違うみたいでした😓- 5月28日

めめ
保育園に聞いた方が確実かもしれませんねー。
保育士ですが…未満児はやることが全てに大人がやるら、高いですよー。
うちは旦那が、0.1歳高!って言ってましたが、おい!それで高い言いよったら、、私の給料どっからくるんや、このやっすい給料‼︎と、はぶてたことあります笑笑。
ちなみに認可外…もう少し高いです笑笑
コロナで無駄な仕事ばかり増えるのに笑笑
無償化まで頑張ってください(◍•ᴗ•◍)
-
まめあーか
確かに手がかかるので
高いのはわかってたんですが
まさかこんなに高いと思わなくて😓
保育士さんも大変なお仕事ですもんね💦
認可外だと4万前後で
あるみたいなので
色々問い合わせしてみます!
回答ありがとうございます😊- 5月28日
-
めめ
うーん、どっかお母さんらの負担があるんでしょうね。
うちは…高いとオムツも処分してくれるんかなぁと、いろんなとこに行って思います。- 5月28日
退会ユーザー
未満児高いですよね😣💔
うちも5.5万とかでした💦
去年時短の収入と照らし合わせたら働く意味なくない?って思っちゃいました😅
まめあーか
本当そうですよね💦
それで扶養内で働いても
無意味になっちゃいますよね😱
しかも住んでるとこが
それでも待機児童が
30人程居て認可外も
いっぱいな所が多いみたいで😓
3歳まで諦めるしかないのかなと悩んでます💦笑
退会ユーザー
うちは今年長女が幼稚園入園したので、下の子達が保育園決まり次第働くことにしました😅
上の子が年少なると一気に安くなりますよね😭✨
待機児童多いなら、私だったら諦めちゃいます😂
1歳過ぎると託児所付きの仕事もあったりするみたいですよ💓