
コメント

すぅまぁ❤︎
パパとママから、と言いますが、パパがお仕事して稼いでくれるから色々買えるんだよって話や、パパは凄い‼️オモチャ直せるし、テレビ直せるし…みたいな話はよくします(^^)なので、子どもたちもパパ凄い‼️パパのおかげ‼️感は強いです。子どもにとって母親が1番身近で影響力があると思うので、パパの存在は強くしてますよ(^^)

りっこ
形にこだわりすぎて立てる気なくなりますね。
結局家のお金ですが細かく分けるとお小遣いから出したら個人からにしてます。
父の威厳は意識して出すものではなく、こどもが感じ取るものな気がします笑
余計なストレスお疲れ様です笑
-
naaaho*
そうなんです。
自分から立ててほしいなんて昭和かよって思っちゃいました(´◔_◔)
ほんとストレス溜まります笑- 5月28日

きらの
「二人から」と言いますが、私は専業主婦なので「パパがお仕事してもらったお金で買ったもの」と言うのを伝えてます。
立てるとか考えてないのですが、パパがお仕事をしてるからおもちゃも買えるし、お出かけもできるってことは説明してます。
ママについては旦那が色々言ってくれてます。
-
naaaho*
お互いに色々言い合えるって素敵です♡
立ててなんて言われると、逆に言いたくなくなります(笑)- 5月28日

退会ユーザー
うちは専業主婦なのでお父さんからだよ。お父さんが毎日頑張って働いてくれるから、買えるんだよ。ありがとうだね。って話してます。
-
naaaho*
旦那のお小遣いで買ったものは、パパが買ってくれたのだよと伝えてます。
共働きなので2人からじゃ駄目なのかなーっと思ってしまって(´・ ・`)- 5月28日

抹茶
ビックリ…しました…笑
お金の問題?働いてお金を稼いだからパパからって事にして、って事?譲る、とかそういう問題じゃない気が。
私はあえてパパからだよ、なんて言った事ありません(笑)パパを褒める事は否定しませんが、おもちゃはパパとママからですよね。じゃあパパはママをたててるの?今の時代、男も女もパパもママも同じでしょ?と言いたくなります。そこに専業主婦とかは関係ないと私は思います。
-
naaaho*
立てたりしないの?って言われたので、同等だと思ってると伝えたら、じゃあ譲らないって事だね。と言い返されて(´◔_◔)
何も言葉が出てこなかったです。- 5月28日

4兄妹♥4A
うちは「パパが頑張ってお仕事してるから、おもちゃもお菓子も好きなものが買えるし、食べれるんだよ!」って話しています。
誕生日等に渡すものだけ「パパとママからだよ」って渡しています。
-
naaaho*
そのように子供に伝えるのは大事ですね♡
誕生日等は2人からなんですね✩.*˚- 5月28日

ままま。
物で威厳を得られるんじゃなくて、あんたの背中見て子供が決めるんだからパパとママからでいいんだよって言います😂
-
naaaho*
確かに(笑)
子供が自分の言う事を聞いてくれないので拗ねてるのかもしれません🤣- 5月28日

みー
パパからと言いますね!
パパがお仕事がんばってるからおもちゃ買えるんだよとはいってます!
大事に使ってくれます😊
逆に主人はママが毎日頑張ってご飯作ってくれるから美味しいご飯が毎日食べられるんだよー!たくさん食べて大きくなろうー!とよくいってます😂残さず完食してくれます😊
-
naaaho*
みーさんもご主人も素敵です♡お互いにそのように伝えていたら、子供も自然とありがとうと言葉が出てきそうです。
- 5月28日

あーちゃん
うちもパパからだよーっていいます^_^
パパが働いてるから、あなたたちは、ご飯もお菓子もおもちゃ買えるんだよ。
帰りが遅い時は遅くまでお仕事して頑張ってるんだよーっていいます!
でも今日、
わたしと子供たちでおもちゃを買いに行って〔前から約束してたけど、パパがいけなくなったので。〕
パパにありがとうしなきゃだねーって言ったら
買ったのままじゃん!って言われて、なるほどーって思いました笑
なので、パパからお金もらってきたから、買えたんだよーって伝えました( ̄∇ ̄)
帰ってきたパパに嬉しそうにおもちゃの説明してました^_^
-
あーちゃん
うちも、
ではなくて
うちは
でしたね!- 5月28日
-
naaaho*
確かに目の前で買ってるのはママですもんね(笑)
あーちゃんさんは専業主婦ですか?
共働きでもそのように伝えますか?- 5月28日
-
あーちゃん
はい、不思議そうでした笑
専業主婦ですが、働いても言うと思います^_^
私が働いたお金は、家庭に使わないで欲しいと言われてるので💦
自分のお給料だけで、家族を養いたいので、働きたいのなら働いてもいいけど、貯金するなり任せるよーって感じです^_^
実際にわたしの貯金からお金出して、買ったものもパパが買ってくれたよって伝えてます^_^
なので子供からはママはなにも買ってくれない!ってたまに言われますが、気にしてないです!- 5月28日
-
naaaho*
ご主人なんて頼もしいんですか!羨ましいです😭
うちの旦那にも聞かせてやりたいです😥- 5月28日
-
あーちゃん
でも全然給料安いんで足りてないくらいですよ笑
でも残業や、お給料上がるように転職したり頑張ってくれてるので、
足りない分はわたしの貯金から出してます^_^
旦那は知らないですが笑- 5月28日

(*´◒`*)
物を与えることだけが威厳を保つわけではないと思いますね😅
私の母は専業主婦でしたが
これはパパが頑張って稼いだからだよ?なんて言われたことはありませんでした。
でも、父親はとても大きな存在でしたよ?
毎日外に出て働いてるってわかるだけで
頑張ってくれていると思えましたしね!
パパが稼いでくれるので
生活出来るのは大前提ですが
いちいちこれはパパが頑張ってるからだよ?なんて言われたら
そんなに頑張らないで良いよ?って子どもはなりそうです😂
各家庭のやり方はあると思うので、あくまでも私の意見ですが😂
でもパパが威厳保ちたいなら
パパからだよ!
って言うしかないですよね😫
-
naaaho*
大きくなってきたら、働いている姿を見て感じてくれますかね。
なんか催促されると言いたくなくて笑- 5月28日

はじめてのママリ🔰
パパが働いてくれるから、お買い物できるんだよ
パパありがとうだね😊と言っています
うちは共働きですが、育休中なので
-
naaaho*
私も育休中ですが、なかなか言えないです💦
なんか偉そうにされるとイライラしちゃって(◞‸◟ㆀ)- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
うちの夫はそこですかさず、パパとママからだよ!
ママにもありがとうだね😊と言ってくれる人だからなのかもしれません
食後のなど、今日もママのご飯美味しかったね✨ママにありがとうって言わないとね!と言ってくれるので- 5月28日
-
naaaho*
そんなこと言ってくれるなんて♡立ててよって言う前に自分から言ってくれていたら、こっちも自然と出るかもしれないですね!
- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
尊敬って強要するものじゃないですもんね💦💦
ご主人…- 5月28日
-
naaaho*
そうなんですよね😥
ほんと残念すぎます💦- 5月28日

スマイル
パパとママからって全然普通だと思っちゃいました!
ただ私の旦那も子供に父親の悪口とか言わない方が良いよ、俺の母親は絶対言わなかったとか言うタイプです。
転勤があったので、今は知り合いもいない為子供しか喋る相手いないので、といっても1歳8カ月ですが笑
愚痴言う相手いないと溜まる一方ですよねー。
威厳て何?って思いますよね。普段は私が子供を叱るのをただ見てて、ママが怒ってるよ!とか、ママに聞いてごらんとか、ママが良いって言ったらね!とか、全部ママ任せのくせに、起こすまで起きれないくせに、ゲーム依存症手前の人に威厳なんてないよ〜😂こちらが立てなくても褒められる人間になっていただきたいです。。
-
naaaho*
俺の母親!!私の旦那も言いますよ。だから何!?と思ってスルーしてますが🤣
ママに聞いてーとか、もう共感でしかないです(笑)自分で考えるとかしないんでしょうかね🤔- 5月28日

ぼっち
全然可笑しくないと思いますよ!
私の所はパパとママからって言わないです😅はいプレゼントだよーと少し寂しいですがそんな感じですね😅
たまに旦那がパパからだよーと言っていますが選んだのママねと笑いながらいってます笑
-
naaaho*
あえて言う必要もないのかもしれないですね♪
言わなくても子供には伝わってるかも♡- 5月28日

くまぴ
回答になってなくてすみません
え、うちは何も言わずに買っちゃってました
パパ(ママ)からだよって言わないとダメなんですね😅
ただ、ありがとうは言わせてて何に対してのありがとうなのか分からないですね🤔
-
naaaho*
娘がこれ誰が買ったのー?と聞いてくるのもあるんですが、伝えるようにしてます♪
- 5月28日
naaaho*
凄いです!そんな風に言ったことないです(笑)
確かに母親の影響力はありますね(´∇`)
すぅまぁ❤︎
いやでも、うちの場合は旦那がそんなこと言わないですし、思ってもないと思うので、私も素直に気持ちで子どもたちに伝えられるんです。旦那が偉ぶってたら、言いたくなくなりますよね(^^;;
naaaho*
自分から立ててなんて言わないですよね🤣
へそ曲がりな人間なので、催促されると言いたくなくて笑