
コメント

優龍
終身保険は
たしかに率はいいですが
必要な時にプラスかどうかがわからないのが
デメリットだと思います。
長く置けばおくほど
率は良くなります。
確実に18歳で受け取りたくて
100%超えていればいいというのなら
学資保険だと思います。
うちも終身保険はやってますが、
学費目的ではなく、
老後資金用に
満期が来ても
おろさず、置いておきたいと思っています。
今100%超える学資保険は
あまりないので
数少ない中で
受け取りたいスタイルの保険に入るといいですよ。

ゆめちゃん
ニッセイの学資に入っています。
他のところとも比べて率が良かったので!
でも親に昔に比べたら率悪いねって言われました😓
-
ゆうごすちん
返礼率、何%ぐらいですか?
- 5月28日
-
ゆめちゃん
確か104%だったと思います。
今はどこも返礼率悪すぎて😭
普通に貯金も難しいので
入った感じですね笑- 5月28日
-
ゆうごすちん
ですよね💦
ありがとうございます😌- 5月29日

あおい
私は学資の代わりにドル建ての終身保険と円建ての終身保険の両方をかけています。
どちらも18歳の時に解約する前提にしており、18歳解約だと、学資のほうが返戻率がよいものもありますが、終身にした理由は、
・うちは私の稼ぎがメインだったため、私に何かあったときの保障が、学資よりも終身のほうが良かったこと(学資だと死亡時の払込免除ぐらいですが、終身だと払込免除の上に、支払い予定総額よりも多くの保険金がおります)
・学資は決められた時に必ず受け取らなければなりませんが、終身ならその時に必要なければそのまま置いておき、より高い返戻率にすることができること
の2点から終身にしました。
また、ドル建てと円建て両方かけているのは、
・ドル建ては返戻率が円建てより圧倒的に高いのですが、解約時に円高だと損をする可能性があること
・今後日本がインフレになり物価が上昇した場合、円建てだけだと教育資金が足りなくなる可能性があるが、その分円安になる可能性があり、ドル建てがあれば物価上昇分をカバーできること
という2点からです😉
-
あおい
追加で、
ドル建ては解約時に円高だと損をする可能性がありますが、長くおいておけば返戻率でカバーでき、また円安になるのを待つこともできるので、それ一本だと不安ですが、他にも資金源があれば老後資金代わりにすることもできますよ✨- 5月27日
-
ゆうごすちん
円建てと両方掛けれればいいのですが、保険貧乏になりそうなので…😓
とりあえず、現金でも教育資金は準備してるので、置いとけるといいなと考えています!- 5月28日

yj
うちは日本生命の学資です。
それなりに率は悪くなかったので😂
-
ゆうごすちん
返礼率、何%ぐらいですか?
- 5月28日

ゆず
うちもドル建て入りましたが、万が一、入学金などで使いたいときに返戻率が悪くても大丈夫なように現金も貯めておくつもりです。
受け取りの時の返戻率が悪ければ解約しないで老後資金の予定です。
学資保険、詳しくないですが1歳超えるとメリットないとどこかで読みました。
下の子の学資保険ですか?
一回シミュレーションしてみて、元本割れするようなら現金で貯めるのが1番安心かもしれないです🤔
ドル建てはハイリスクハイリターンだと個人的に思います。
-
ゆうごすちん
そうですね!もう4歳なので、必要な時期に100%超えるかどうかぐらいですね😓
できるだけドル建てを置いておけるように現金でも貯蓄できるといいですよね!- 5月28日

他力本願
私名義でドル建て終身保険に加入しています。
大学入学時に使うことを前提に考えていて、10年払い込んで8年寝かせるつもりです。
私名義にしたのは、年末調整で還付金がもらえるからです。
-
ゆうごすちん
今はドル建も多いみたいですよね!
- 5月28日

退会ユーザー
私も保険会社の方にドル建て勧められましたが、15年で103%しか増えないので、あまりメリット感じず結局入らなかったです😅
多分ドル建ては一気に200万とか払い込めると5年くらいで100%になるので、まとまったお金のある人向けかなと思いました。
-
ゆうごすちん
15年で103%は低いですね😓
保険会社も勧めたい商品によって比較する症状の見せ方が違ってくるのかなと思います。- 5月28日
ゆうごすちん
確かに学資としてはデメリットもありますね。長い目で考えると良さそうですが😓
優龍
下の方が言われるように
早くまとめて払い切り
寝かせておくことができれば
ドル建てでもいいでしょうね。
しかし15年掛けてしっかり払ってくとなれば
学資保険の方が
確実におろせるので
払ってくスタイルによるのかもしれないですね。
ゆうごすちん
今の学資はお祝い金付きの22歳満期が主流らしく、希望に添うようなものはなかったです😓
それぐらい置いとかないと100%超えないので…貯蓄でもいいかもしれないですね。