![しましま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
園見学が出来ない中での保活について8月入所希望で保活中です。ですがら…
園見学が出来ない中での保活について
いつもお世話になっております!
8月入所希望で保活中です。
ですがらこコロナのことがあり、希望園は全園しばらく見学不可だそうです💦(再開も未定)
通える範囲では空きが全くない状態なので8月入所は諦めていて、最初から育休を延長するつもりで申し込みはします。
ですがもし退園があって繰り上げで入園できる可能性も考えると、適当にも選べません😂😂
同じように保活されている方はどのように情報収集していますか?
園内の保育室の写真だけでも見たいのですが、市役所に掛け合ってもムダですかね…?
またどこも見学が出来ない分、電話で質問など対応してくれるそうです。
自分で情報を集めて足りない分は電話しようと考えています。
◯オムツの持ち帰りの有無
◯お昼寝布団の持ち帰りの有無
◯トイトレの時期
◯保護者会活動は頻繁にあるか
◯アレルギーがあるので、アレルギー対応の仕方
これ以外に調べたり聞いておいたりした方が良いことありますか??
もしあったら教えてください💦🙇♀️
- しましま(5歳5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保育園によってはパンフレットとか作ってるところがあるので、写真よりはそういうのをもらう方がいいかもしれないです🤔
保育室の写真が絶対載ってるわけではないですが、雰囲気はなんとなくわかるかなと…😂
見学の時はしましまさんのリストの他には
○投薬はしてくれるのか
○保護者参加行事の頻度
は聞くようにしてました!
しましま
パンフレットは盲点でした。
問い合わせてみたいと思います😊
投薬なども大事ですね!
しっかり考えて聞くことリストを作りたいと思います。
ありがとうございました✨