
1歳0ヶ月の食事について相談です。朝と夜は食べるが、昼ご飯を食べない。食に興味がないのか、ミルクで代用してもいいでしょうか。
1歳0ヶ月のご飯についてです。
朝ごはん230gくらい、晩御飯250gくらい、食べるのですが、お昼ご飯がどうしても食べてくれません😓
朝ごはんの時間が9時半とかなので、お腹いっぱいなのか眠いのか、と思って、寝てから14時くらいにあげてもご飯もおかずも5口くらいたべてもういらないと泣かれます😱
晩御飯の時はお腹空いたと泣くのに、他の時間は全くです😓
食に興味があまりないのでしょうか🥺
お昼ご飯あまり食べない時はミルクでもいいでしょうか🥺
- はじめてのままり(1歳10ヶ月, 6歳)

みぃ
すごいたべますね!2歳ですが、うちはそんなに食べないので羨ましいです!食には興味ありそうですよね!
お昼をミルクに代替ではなく、朝晩の量を減らして3食にしてみるのはどうですか?
おやつは食べますか?

めーこ☆
朝晩の量を減らしてみてはどうでしょう🤔
朝ガッツリ食べたから、お昼はお腹空かないけど、お昼食べないからまた夜にガッツリ食べてる気がします🤔
食に興味がないんじゃなく、お昼はただお腹いっぱいなんだと思います☺️
うちの子も食べるからと朝ご飯多めにあげたら、お昼食べずに夕方になるとお腹空いて愚図って早めにあげるってやってましたが、量を減らしてみたら3食食べるようになりましたよ🙆

はるちゃん
朝ごはんが遅いのかなーと思います😅
運動量にもよりますが、大人でも9:30にがっつり食べたら12時にはあまりお腹減ってないし、お昼寝から起きてもそんなに空腹ではないのかなと🤔
朝晩しっかり食べてるので、1日のトータルはよく食べていると思いますよ😊
1歳ですと、離乳食完了期になると思うので、だんだんとミルク離れしていった方がいいのかなと思います🤔
お昼気分じゃなさそうなら、また次お腹減ったタイミングで補食を食べさせるとか、朝ごはんを早めてみるとかで様子みていいと思いますよ。

むぅ
同じ月齢ですが、食に興味ないというよりすごいよく食べてくれるというイメージを受けました💕
朝が9時で遅めなので単純に早めるか、量を減らしてみたらまた違う気がします。
コメント