![ママン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの離乳食や成長についての悩みを相談したいです。
悩みだらけな毎日…
離乳食1週間あげてみて
初めは大きい口を開けてパクパク
食べてくれたからこのまま順調に
進むと思ったら…4日目辺りから
👅舌で押し出されてしまった。
まだ離乳食早かったかな?
日曜日までコロコロ寝返りして
遊んでいたのに月曜日から全く
寝返りせずに抱っこ要求。
今日は反対側に初めて寝返り
出来た😆
平日は遊ぶより抱っこして
ほしい要求が多い。
パパが帰ってくるとグズってた
のが嘘みたいにケロッとしてる🙄
デスボイスみたいな声を出して
遊んでるのかな?声が枯れないか
心配です😭
5ヶ月で体重は8㎏超
ミルクも遊び飲み多いが160は
飲んでくれる。
私の🙌を見ると👀を輝かせて
抱っこしてくれるんだろ?みたいな
顔で見つめられ抱っこ😊
抱っこしたらしたであばれる君
どう接していいのか?何が正解なのか?
離乳食は一旦辞めようか?
些細な悩みだが親もいない
旦那しか話相手いない😂
- ママン(5歳1ヶ月)
コメント
![K.S66](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K.S66
娘は5ヶ月で始めましたが拒否されて6ヶ月目から始めました☺︎
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
毎日悩みだらけですよねー👶💦
うちの子も離乳食拒否ありましたが、親とか同じ時間にご飯上げると食べましたよ😊1人は寂しくて嫌だったみたいです🙌
それでも食べない時は、
①歌いながら食べさせる②今はお腹空いてないか〜と諦めて、ご馳走様にする
を今でもやってます🙂
パパが帰ってくるとグズグズがなくなるのめっちゃ分かります😂2人っきりだと甘えん坊でくっつき虫なのに、パパがいると少し離れてても大丈夫なんかーい!って毎日つっこんでます😂
-
ママン
離乳食の初めは凄い勢いで
食べてくれたから楽しみだなぁー
と思ったら…下向いてションボリ😅
パパが帰ってくるとテンションMAX
悩み尽きない日々ですが頑張るしか
ないですね😊- 5月27日
-
ママリ
離乳食は量を食べることより食べる練習なので口から出てもいいよ。栄養はミルクや母乳からもらってるから食べなくても気にしないこと!って市の保健師さんに言われたので、気にしてません😂モグモグ出来た時だけオーバーに褒めて、食べない時はあっさり終了です😊
パパが帰ってきたら、私も話し相手が嬉しくてテンションMAXになるので子どもの気持ちはよく分かります😂
早く支援センター行きたいです😆- 5月27日
-
ママン
このまま辞めないであげても
大丈夫ですかね😅食べてる所は
いつも見て美味そうなの食べる
って表情するんですよね✨
支援センター私も行きたいです😂
息子のペースに合わせて離乳食
進めてみます✨- 5月27日
ママン
そうだったんですね😭ウチも
中断しようかな?
K.S66
絶対5ヶ月で決まってないし
目安としての5ヶ月で
お子さんも成長は皆バラバラですからshuママさんのお子さんが食べる気になったりヨダレやママの食事に興味出てからでも全然大丈夫ですよ☺︎
それからスプーンで試しや慣らしで麦茶などあげてみることから始めても良いかもですね。
私も親は居らず話し相手は毎回旦那です😟