
夏に出産予定で、与謝の海病院で産む予定です。初診で不安なことがあります。過去の出産経験や入院時の費用、お産セットの内容、退院時のエピソードを教えてください。
夏に出産予定の者です。
京都府立医科大学附属北部医療センター(旧名 与謝の海病院)で
産む予定です!自分は身寄りがなかったので旦那の地元である
与謝野に来ています。予約後、来週初めての診察で分からないことだらけなので質問させてください。
過去に与謝の海病院で出産した方や、現在出産して入院している方が居れば、出産費用がどれくらい余った・超過した、や、
与謝の海病院が用意しているお産セットの中身が
こういう物があった、退院時にはこんな物が、、、などなど...
出産入院退院時のエピソード、
もしよろしければ教えてください!
- Haru/20age.@ママリ🔰(4歳8ヶ月)
コメント

りさ
はじめましてこんにちは!地元が近く、そこの病院よく小さい頃行ってました!
残念ながらわたしが出産したわけではないのですが、友人が先日出産しました。
友人から聞いた話は、超過5万円と言ってましたよ!その子は深夜からあさにかけてということもあったとおもいます^ ^
あとは特に不満などなかったと言ってました💦
こんなことしか分からなくてすみません💦

みっちゃん
里帰りで与謝の海で出産しました。
緊急帝王切開になったので高額医療費制度を利用し12万ほど余ったのか返金がありました。
帝王切開だったので入院は10日ほどでした。
お産セットはへその緒を入れる箱、へその緒を処置するもの、悪露のためのナプキン、とか他にもあったけど忘れました😂😂🤣
私の時は1人の看護師がすごい怖い人がいましたがあとはみんな優しい方ばかりでした☺︎
外来の看護師も優しい方ばかりでしたよ!
参考になれば💦💦
-
Haru/20age.@ママリ🔰
コメントありがとうございます!
帝王切開大変だったろうと思います💦 やはり帝王切開になるとそれほど返金されるんですね。次の健診で説明はあると思うけどお産セットも充実してそうで安心しました😊
病院の方々も優しい人が多いと安心しますよね💦
ありがとうございます、参考になりました!- 5月27日

mee🍓
こんにちは、以前の質問にコメント失礼します🙇♀️
病院名で検索したところこちらの質問を見つけました。
私もこちらの病院での出産を検討しているのですが、費用について伺ってもよろしいでしょうか?🥺
-
Haru/20age.@ママリ🔰
遅くなりすみません。
私で良ければお話します!長くなります💧
私の場合は東京住みでして与謝野は旦那の地元なのですが、コロナの関係で3ヶ月程前に京都入りをし、妊娠8ヶ月後半頃に腎盂腎炎・水腎症というものになりまして治療終了後も色々あり出産まで入院することになりましたが、出産前日に入院中定期健診で破水を確認し、一晩みましたが進みが微妙だったので午前中から促進剤を使い約5時間後に産みました。貧血が少し酷かったので薬と注射も打ってました。あと皮膚がやられて塗り薬と飲み薬もありました。
ここまで色々治療やったり薬を使いましたが、一時金42万のところ38万程で済み、3.6万程返ってきました。- 11月6日
-
Haru/20age.@ママリ🔰
結局出産後も合わせて7月あたまから8月12日まで1ヶ月と10日程入院をしましたが、入院費用が8万程です!
7月分は腎盂腎炎などの治療があり
高額医療の限度額認定証を使い5万程になり、残りの3万は入院中の妊婦定期健診は別で計算されるのでその分です。8月分は日数がそこまでだったので一時金と一緒に計算されたので支払いはありませんでした。
差額ベッド代は病室は大部屋だと
なく、個室だと1日5000前後だったはずです!私は大部屋でしたが、妊産婦だけの病室に移されると思います!- 11月6日
-
Haru/20age.@ママリ🔰
もし他になにかあればお答えしますよー!
とりあえず安心していただきたいのは、病棟の看護師さん、産婦人科の先生と助産師さん皆さん本当に良い人達ですよ!悩みがあれば相談乗って下さいますし、家庭の事情など汲んでくれてできる限りのことして下さいます!- 11月6日
-
mee🍓
過去質問にコメントさせて頂いたのに丁寧なお返事ありがとうございます😭💕
なかなかここの病院についての情報が無くて困っていたところでしたので本当に助かります🥺
私も神奈川県住みでここは旦那の実家の方に里帰りをしたいと思ってこちらを検討していました!
出産前での入院、大変でしたね💦
でもやはりこちらで入院、出産するより費用も安く済みますね🤔
ちなみにもう一つ伺いたいのですが、産後は母子同室なのでしょうか?別室で預かって貰えるのでしょうか?
次々と質問してしまってすみません🙇♀️💦- 11月6日
-
Haru/20age.@ママリ🔰
いえいえ!私も出産前めちゃくちゃここの情報探しに苦労したのでお気持ちわかります。
他にも色々お答えしますよ😊
出産当日、朝早くとかにに産めば
当日中に体調が問題なければ
同室になるかと思います!
私はなんだかんだ落ち着いたのが夜でしたので翌日から母子同室でした!
夜間はしんどければ預けることもできますし一緒に寝ることも可能です。途中まで頑張ってやはりきつい!ってなってもそこから預けることも快く引き受けて下さいますよ!- 11月6日
-
mee🍓
そうなのですね!!!
ネットでも全然情報が無く、旦那の地元の友人も地元を離れてしまっている人が多いので聞けず…本当に助かります🥺✨
上の子の時にも母子同室だったのですが、頑張り過ぎて大変だったので快く預かって貰えるというのはありがたいです😭💓
ホームページを見ると、20週頃に一度スクリーニング、34週までに帰省と書いてあるのですが、その流れで受診されましたか?🤔- 11月7日
-
Haru/20age.@ママリ🔰
スクリーニングについては、
私はギリギリまで東京で産もうも探していて、旦那の親戚からこちらで産むといいよと声をかけてもらい、与謝の海に決めた時には20週を既に超えていましたのでしませんでしたが、とくに何も言われませんでしたよ!ただ、もう出産3ヶ月ほど前にきていたので、まだ20何周とかで、東京の人間なので帰省して2週間してからという指示をもらっていました!
もし、与謝の海に決めるのであれば
今通っている産婦人科と、地域連携室からの外来予約という、与謝の海の直接やり取りが必要になってくるので、相談してみるといいですよ!
与謝の海のHPをご覧になってるみたいですが、産婦人科とかのところに
その外来予約を書く紙のダウンロードするところがあると思うので
それを一緒に今通っている産婦人科に伝えやり取りをしてもらい
その後を待つといいと思います!
帰るなら手続きをしてなるべく早く帰られた方がよいかと!- 11月7日
-
Haru/20age.@ママリ🔰
初日は、疲れてるだろうからって声かけて預かってくれると思います!
本当に先生も看護師助産師さん、
皆さん良い人たちですよ😊
看護師兼任の助産師さんが10人ちょいくらいいて、その中でもフンドリーなベテラン助産師さんが1人居るのですが、めちゃくちゃ良い人だし、私は産婦人科の副医長さんの1人に見ていただいてましたが入院してから他の先生方にも見ていただいて親身になって下さいました。離れるのが結構寂しくて、未だにちょっと会いたいです笑
あと、お食事が、可もなく不可もなく普通の病院食で、たまにナスの料理が出てくるのですがちょっとこれは、、、って感じです。
お祝い膳で赤飯がでました!- 11月7日
-
mee🍓
たくさん情報をありがとうございます!本当にありがたいです🥺❤️
こっちでがっつり仕事をしているので産休入ってすぐか、行けても少し早めて貰って行く感じになってしまうのかなぁと思っています💦
いい人たちがいらっしゃるのはとても嬉しいですね🥺💓
病院食は1人目を出産した産院がとても凄かったんですが、正直ゆっくり食べてる暇もあまり無く…普通の病院食でも十分かなと思っていたのでまぁいいかな!って感じです😁- 11月7日
Haru/20age.@ママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり、時間帯によっても変わってくるんですね😂
ありがとうございます、参考になりました!!