
保育園入園の手続きについて育休延長を考えている方が、必要な書類について質問しています。
育休延長に必要な書類について質問です😖
私が住んでいる区では、4月に保育園入園の申込を行えばその年度の12月のまで自動的に申込される形になっているのですが、5月以降については毎月合否連絡が来るわけではなく、入園できる場合のみ電話連絡があるようです。
7月で娘が1歳になり育休が切れるのですが、何も音沙汰なく…おそらく保育園入園はかなり難しそうな状態です💦
同じようなシステムで年度途中で育休延長された方、こういった手続きにお詳しい方、教えていただきたいのですが、この場合の育休延長に必要な書類は【育休終了月の落選を証明する通知】と【4月に申込を行った際の申込用紙の写し】で大丈夫でしょうか?
ハローワークに電話しているのですが、コロナの影響で込み合っているようでなかなか繋がらないので、こちらで質問させていただきました😥
どうかご教授いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします🙇
- トミカ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

YーRーS
私の管轄のハローワークでは最後に発行された落選を証明できるものを提出すればハローワークが自治体へ直接電話で確認を取り、延長の手続きをしてもらえます😊
ハローワークによって対応は様々ですのでご参考まで😊
トミカ
お礼が遅くなり申し訳ありません(>_<)
YーRーSさんの管轄では、最後に発行されたの落選通知を提出すれば、あとはハローワークが自治体に確認してくれるんですね。
それだと、こちらで書類を揃えたりする手間が少なくて良いですよね😃
やっぱり、管轄のハローワークに確認してみないとわからないですよね🤔
また、めげずに電話してみようと思います😂
ありがとうございました。