
旦那の確定申告時に配偶者特別控除と障害者控除の申告が必要か、私の会社での障害者控除手続きは必要か、還付後の訂正は可能かどうか知りたいです。税金のことがよくわかりません。
確定申告について質問です。
旦那の会社は年末調整をしていただけないので毎年確定申告に行ってます(年収300万弱)
私はパート社保加入で働いていて年末調整していただいてます。私は精神障害者(手帳二級)のため会社で障害者として手続きしてくれています(年収90万程度)
ここでよくわからないことが…。
この場合ですが旦那の確定申告の時に配偶者特別控除及び障害者控除の申告をするべきだったんでしょうか?
私の会社で年末調整で障害者控除の手続きをしてくれているはずなのですが必要だったのでしょうか?
また還付後訂正はできますか?
税金のことについてはからっきしで全然わかりません😅
何か知ってる方いたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします🤲
- 土方ぷりん(3歳4ヶ月, 8歳)
コメント

ゆま
旦那さんとは別会社で働いてらっしゃるということですよね?
でしたら、配偶者特別控除は旦那さんの税金が安くなるものですので、旦那さんの方の確定申告書で出さなければいけないと思います。
障害の方は、分からなくてすみません💦
旦那さんの源泉徴収票の「配偶者特別控除」の欄に奥さんの名前が書いてあれば大丈夫です。書いていないなら、申告出来ていないので、修正が必要です。
修正申告は5年以内なら出来るようですが、ちょっとややこしいかもしれません🤔
でも配偶者特別控除が出来たら結構な税金が戻ってくるので(うちは3万ほどだったと思います)良かったら調べてみてください🙏

みう
扶養内で働いているということでいいですか?
それならば
旦那さん→土方ぷりんさんを、控除対象配偶者として申告し、障害者控除も取れます
土方ぷりんさん→障害者控除を取っても取らなくても税額等変わりませんが、取ることはできます。
旦那さんは既に確定申告しているのであれば、、修正申告を。土方ぷりんさんは年末調整だけならば、確定申告となりますが、、税額変わりませんので税務署は受付してくれません(笑)なので、ご主人の分だけですね
-
土方ぷりん
コメントありがとうございます!
社保加入厚生年金も払っているので扶養範囲内ではないと思うのですが、そのへんの知識が薄くて😅
細かい情報ありがとうございます!- 5月27日
土方ぷりん
コメントありがとうございます!
別会社です!
細かく教えていただきありがとうございます😊