
体温計の誤差について相談です。2つの体温計で誤差があり、どちらが正しいかわかりません。オススメのメーカーはありますか?
体温計の誤差についてです。
我が家にはオムロンとタニタの体温計がありますが、
2つの体温計で0.7〜1.0℃度ほど誤差があります。
オムロンでは何度も測り直して37.6℃程、
タニタでは何度測り直しても36.8℃程。
というのが買ったときからです。
どこのメーカーが正しいのかわからないです😓
どこかオススメのメーカーはありますか?
自粛前のことですが、長男は平熱が高めで、家で平熱でも保育園で登園してすぐ測り、37.5℃でアウト!という事があり困っています。(本人はいたって元気です。)
保育園ではランダムにいろんなメーカーの体温計を使用しているようです。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはテルモが予測式なためシチズンの実測式より0.5〜1.0℃くらい高いときがあり、今はシチズンの実測式の体温計でしか図りません。予測式早く測れて便利ですが正確さにかけるのは測ってもいみないので、子供もおとなしく測らせてくれるし、実測が信頼できます。
はじめてのママリ🔰
どこのメーカーがオススメとかはないですが、やはり早く測れれば測れるほど正確さには欠ける気がします。
予測式でもピッとなってからさらに図り続けると実測になるものもあるので、長く測れれば測ったほうが良いと思います。
ママリ
回答ありがとうございます。
やはり時間がかかっても実測式ですね😓
下の子がイヤイヤ期真っ最中で、なかなか大人しくしてくれない+保育園前にささっとはかりたいので予測式を使用していましたが、できるだけ長く測ってみます!