
旦那が無料の物をなんでも貰ってくる。小さいものなら、スーパーにある…
旦那が無料の物をなんでも貰ってくる。
小さいものなら、スーパーにある無料のビニール袋。
気づけば大量に買い物袋にいれてあります。
みっともないから辞めてと言っても、なんで?使うものでしょ?みんなやってるよ、と。
みんなってあんたの親とかでしょって内心思いますが、これは生まれた環境の違いだからしょうがないんですかね。
子供もマネする様になるからやめてほしいです。
やたら貧乏性の癖に、お金の管理は出来ず無駄遣いします。ATMの手数料一切気にしないとか。
物も捨てられません。ヨレヨレのTシャツ沢山あります。
会社のデスクも汚いです。
家事育児も良くしてくれ優しいのですが、自分にも甘くだらし無いです。
目を瞑るべきとこが出来ずたまにアレコレと小言を言ってしまい喧嘩になってしまいます。
- さな(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

M25
それは気になりますね、子供も当たり前と思って真似するだろうし😂

リリーシャルロット
分かります。うちの夫も、やたらビニール袋入れます。必要な分だけで良いのに。
アイスのスプーンとかストローとかご自由にお取りください。みたいなやつ。
家に帰って袋を見たら沢山入っていてびっくりします。不必要だし、捨てるだけだから、いらないものは取ってこないで。っていくら言っても治りません。
あと、外食の時にテーブルに置いてある紙ナプキンも、一枚ずつ取れば良いのに、ごっそりと全部取ります。
ビュッフェの時も、なんでもかんでも皿に盛って、箸やスプーンなども自分の使う分だけ持ってくれば良いのに、予備と言ってガチャガチャ沢山持ってきます。
貧乏性なんでしょうね。あとは育ち。義家族もそんな感じです。
子供には、そんな恥ずかしい子になって欲しくないので、毎回夫に注意しますが、一向に治る気配はないです。
最近ではパパみたいにならないでね。真似しちゃダメだよ。と言った方が良さそうです。
-
さな
わかりすぎます!!
後は、レストラン置いてある紙おしぼり、スーパーの寿司売り場にある醤油とわさび、
牛脂。
環境問題考えたことある?って感じです。- 5月26日

aiko
家の中ごちゃごちゃしてそうですね😣
-
さな
お陰で私の断捨離能力が高まり、旦那の部屋以外はスッキリしてます!
- 5月26日

はじめてのママリ🔰
ビニール袋は無料で配っている訳ではなく、買った商品を入れる為の物なので、不必要な数のビニール持ち帰るのは異様ですね😖
スーパーでレジしてますが、大体特定の方です。
見てないようで、こちら側は顔把握してます。あの人また、やってるよ...って言われてます😖
-
さな
ほんとそうですよね、恥ずかしいし、申し訳ないです。
- 5月26日
さな
私がホテルのアメニティ(ブランドのもののみ)を持って帰るのと違いが分からないそうです。