
コメント

ゆかり
友達が、早産で出産後ベビーと一緒に退院できずにママだけ退院して、毎日母乳あげなきゃ!ってなってた時は家で搾乳してジップロックに入れて保冷バッグに入れて病院に届けてましたよ😄
病院で搾乳するよりその方がゆっくり自分のペースで搾乳出来るから楽だよーって言ってました。
大変だろうけど頑張ってくださいね💦

akari
3泊4日の検査入院をしました。
私が付き添いでずっと一緒にいられたので、問題なく授乳できました。
検査や治療によっては、授乳できないこともあるかもしれませんが…
病棟に、家族が使っても良い電子レンジがあったので、電子レンジで消毒できるものだと使いやすいのかなと思います✨
上手く答えられていなかったらごめんなさい💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
私も3泊4日の予定です!
付き添いなら、授乳できますかね!絶飲食以外は授乳できることを願います!- 5月26日
-
akari
できると思います☆
授乳中ですっていう札⁇みたいなのを、個室ならお部屋の扉とか、相部屋でもカーテンとかにつけるようにしてくれたりすると思います✨
看護師さんに聞いてみてください❣️- 5月26日
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!
そうですね!カーテンでできそうです!
また入院してから聞いてみます!- 5月26日

バルカン
うちは11ヶ月で手術をする(手術前後に絶飲食がある)ことが分かっていたので10ヶ月で断乳しました!
私が付き添う予定だったので そこに食べ物(おっぱい)があるのにダメって辛いかなーと思って💦
離乳食よく食べてくれるならこれを機に断乳するのもありかもですよ☺️
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
うちも11ヶ月で手術なので同じ感じです!絶飲食です😂
しかも、コロナの影響で付き添いや面会1人しかできなくて、お腹すいた時も旦那に抱っこ頼めないのがキツイですよね、、、
断乳するほどの覚悟もなくて、、、やっぱり絶飲食キツかったですか?- 5月26日
-
バルカン
うちは こども病院での入院だったんですけど、3年前なのでコロナ関係ないですが 普通に付き添いは1人だけで、交代はできるけど病室には1人しか入れませんでした💦
1人しかダメなのに子どもが寝てる間に~とかでも売店に買い物に行ったりも禁止されていて、かといって看護師さんに子どもみててほしいとお願いすることもできなくて交代しない限り子どもと2人きりで缶詰めでした😅
うちは幸い朝イチの手術だったので術前の絶飲食は夜ご飯まで普通に食べられて目が覚めたら手術~だったので大丈夫でした!
が、術後は初め1口から飲んでみましょう だったので おっぱいの直飲みだったら難しいと思います😅
断乳して1ヶ月ちょっと経ってたのでおっぱいの存在忘れてくれていて やっぱりその面では断乳してたほうが楽だったとおもいます🙆
そして関係ないけど10ヶ月の断乳は結構すぐ忘れてくれるから大変じゃなかったけど、下の子は1才すぎまであげてたら長い間覚えてて結構大変でした🤣- 5月26日
-
はじめてのママリ
うちの子ども病院は、本来なら付き添いは1人ですが、面会は2人までできるんです💦
病室での飲食は禁止なので、食べるスペースで食べます!
バルカンさんの病院かなり厳しいですね💦誰も交代できない場合、ご飯すら食べられなくないですか??
なるほど!
うちも9時から手術の予定になってました!
前日の夜ご飯まで食べれるんですかね?まだ聞いてなくてそのあたりはよくわかりませんが😂
なるほど、直のみはやめにくそうですね!
すでにおっぱい探して求めてきますもんね〜💦仕事復帰もまだなので、しばらく飲ませてあげようかなと思います!苦労しそうですが😂- 5月26日
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
付き添い入院になると思うので、病院での搾乳になりそうです😂
病院でだとゆっくりできず、焦ったり中途半端になりそうですよね😢