※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

舌小帯短縮症について経験のある方、知っている方いますか?舌の先がハート型で、滑舌の悪さが気になります。歯医者や口腔外科で相談すべきでしょうか?手術やトレーニングで改善されるか知りたいです。

舌小帯短縮症について、経験ある方や知ってる方いませんか?

3歳の子ですが、舌の先がハート型なんです。

今まで哺乳障害もなく、嚥下も全く問題なく過ごしてきました。

半年くらい前に、舌の先がハート型だー❤️面白い〜ってみんなで笑って見ていました。それが最近ふと調べたところ、舌小帯短縮症の症状の一つだと知って、ビックリ‼︎

ずっと、滑舌の悪さは心配していました。3人きょうだいの末っ子なのですが、上の子と比べても明らかに滑舌悪いです。特に、さ行はどんだけ言わせても全くかすりもしないほど言えなくて、全部たちつてとになってしまいます💧

歯医者?口腔外科に行けば良いのでしょうか?

手術?トレーニングで滑舌が改善される?色々調べましたが、経験ある方のお話し聞きたいです!

コメント

ぴょんすけ

私自身が短縮症だったようで、歯科で治療しました!
歯科によっても処置してくれるところがあるので、事前に確認してみるといいかなと思います😄
口腔外科のほうが確実ではあると思いますが👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました😊歯科で治療されたんですね!とりあえずかかりつけの歯医者に検診ついでに聞きに行ってみようと思います‼︎

    • 5月26日
sheさんのママ

トレーニングして治る子もいれば切らないと難しい子もいます😭普通の一般歯科に行ってみてDrに相談するのがいいと思いますよ( ¨̮ )︎︎♡口腔外科は紹介状がないとダメな所もあるのでまずは一般歯科で見てもらってそこでトレーニングでは難しいね。。となれば口腔外科への紹介状を書いてくれると思います*̣̩⋆̩

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました😊トレーニングなども口腔外科でやってくれるものなのか、トレーニングに関しては口腔外科が専門の機関を手配して下さるのか…?ひとまずかかりつけの歯医者さんに連れて行ってみたいと思います😊

    • 5月26日
  • sheさんのママ

    sheさんのママ

    トレーニングであればおそらく一般歯科でやると思います*.+゚口腔外科は手術や一般歯科では難しい症例を見る感じかと思われます‧✧̣̇‧短縮症の切る処置も一般歯科で行うこともあります。お母さんがドキドキしますよね!連れてってみてください♥️♥️

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

その後どうですか??
うちも手術を考えているんですが、どのタイミングでやればいいのか、そして、全くの無知で、教えてもらえますか😭😭😭