
コメント

まままま
まだ試してないので何とも言えませんが…
面倒ですが、食材は下味冷凍しておこうかなと思ってます!
その都度解凍して食べれば、腐らないし、余っても産後楽になるだけだし…と思ってます🤔

のゆけ☆
わかりますそれ😂わたしは、予定帝王切開の1ヶ月前から入院をしていたのと事前に32wくらいから入院が決まっていたためそれ目処に冷蔵庫の整理をしました😅夫1人だとたいした作らないと思ったので…💦
とりあえず焼いたらすぐ食べられるように下味冷凍をしたり、可能な野菜は切って冷凍しておきました‼︎‼︎あと里帰り予定もなく、産後そのまま自宅に帰る予定だったので残っていれば解凍して食べられるし…と思い😅卵などの生物は賞味期限を見ながら使い切るようにしました〜ただ入院が決まっていたので出来ましたが、陣痛待ちだとなかなか難しいですよね( Ꙭ)💦
-
はじめてのママリ
冷蔵庫整理なかなか難しいですよね😭
やっぱり冷凍が便利そうですね!
ただ私の場合産後1ヶ月ほど里帰りするので、冷凍でも日持ちのするもので試したいと思います☺️🙏🏻- 5月26日

すみっコでくらしたい
基本すっからかんになるまで使い切るので
むしろまとめて買い足してきました!
そして下味冷凍、カット冷凍、1週間の作り置きをしまくって冷凍庫も冷蔵庫もパンパンにしてる最中に陣痛がきました(笑)
おかげで入院中も産後も旦那はご飯炊いて冷凍のもの焼くだけの生活ができていたようです(笑)

ハジメテノママリ
うちの旦那は電子レンジも自分で使えない人なので
特に何も整理せずでした…笑
作り置きも作ったって食べません😂
はじめてのママリ
なるほど!
冷凍が楽でいいですね✨
ただ産後1ヶ月ほど里帰りするので、冷凍でも日持ちのするもので試してみようと思います☺️🙏🏻