
保育園についての質問です。産休に入るため、保育園に通わせるか悩んでいます。体調が弱いため、一部の時間だけでも預かってもらいたいです。自治体によって異なるかもしれませんが、詳細を教えてください。
保育園について教えてください。
八月から産休に入ります。今までは時短にしてもらい勤務していましたが、緊急事態宣言が解除され、仕事に行くのがさらに不安になりました。なので、六月から有休などを使って休もうと思っています。無給の日が出ても仕方ないと思っています。
その場合、①保育園は退園になるのか、②休んでいるが登園させていいのかが知りたいです。家庭保育はできますが、コロナのストレスから気持ちが優れず薬を服用しています。悪阻も最近までひどく、体力がかなり弱っているので、午前中だけでも預かってもらえたら嬉しいなと思っています。もちろん、保育園に行かせることが感染リスクが上がることも理解していますが、産休までの2ヶ月間を丸々家で見れるのかという不安もあります。
自分の考えが甘いことも承知の上です。
自治体によっても変わるのかもしれませんが、いろいろとおしえてほしいです。
- てんちゃん
コメント

ぐるにゃー
うちの自治体だと有給であれば出勤してなくても退園にならないです!
登園は園の方針によると思いますが、うちが預けてる園だと、体調が優れないこととかを話せば全然OKと言ってくれます😁

🍓🍓🍓
どちらも曖昧な私の勝手な意見になってしまうのでスミマセン💦
①は有給で消化しているうちならまず退園にはならないと思います。私自身今4月からずっと有給消化中で1日でも復帰できていないですが、役所では復帰証明書出せる状態だから出してねーと言われました。
②は保護者の体調不良とかも登園可能だったと思うので妊婦さんでさらに薬を服用している状態なら預けれると思います。が、その辺は保育園の考え方で大きく変わってくるかもしれません。うちの園は大丈夫そうですが、ママリを見ていると自粛してください、とかあるので。
うちの自治体(都内23区内)では6月も自粛をお願いする方向で連絡がきたようです。(まだ詳しくは週明けでしょうが)
4,5月と同じように自粛が続かないところならもう少し預けやすいかもしれませんが。
-
てんちゃん
ありがとうございます!
そうなんですね。今は特に自治体でも対応が変わってくるのでしょうね💦
職場や保育園に相談してみます!- 5月26日

ママリ🔰
①退職してないなら基本ほいくえは退園にならないはずです💡
産休中は預けられる自治体がほとんどですし。
これは市町村役場に確認ですね💡
②これは保育園と相談しだいだと思います。
私は妊娠3ヶ月入る前から仕事を休んでますが保育園からは1日預けていいと言われてます。
自粛も自分の意思で少ししましたが預けていいのよーて言ってくれてました。
連休明けからは体がつらくて延長保育してもらってます。
-
てんちゃん
身体がつらいと自粛もきつかったですよね💦いいよと言ってもらえる園であることを願って相談してみます!!
ありがとうございます😊- 5月26日
てんちゃん
ありがとうございます!
園にも話してみようと思います😊