![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの叱り方について悩んでいます。叩いてくるがやめない。理解できていないのか、わざとしているのか不安。どう叱ればいいかわからない。
子どもの叱り方について
子どもが叩いてくるのですが、叱ってもやめないことなどに悩んでいます。
目を見て諭すように叱ったり、「こら!」と怒鳴ったり、軽く叩き返してみたり…いろいろ試しましたが、やめるどころかヒートアップして何度も何度も叩いてきたり、「あー!」と大声を出したり、おもちゃをポイしたりします。
理解できていないのか、できているけどわざとしているのか…。
皆さんのところはどんな感じですか?😢
痛がると喜んだりするときがあり、旦那と冗談半分でサイコパスなんじゃ…とか言ってますが、どう叱ったらいいのかわかりません。。
- はじめてのママリ(3歳9ヶ月, 7歳)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
何しても同じくききません🤦🏻♀️
唯一きくのが 鬼さんくるよ
と言ったら すんなり言うことききます 。笑
それでも言うこと聞かなかったら
鬼から電話の アプリを使います🥺
![はじめてのママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママ🔰
怒るとドンドンエスカレートするので、気を反らしたりしています。
あとは、しっかり目を見て注意したり、泣いたフリして謝らせたり😅
4歳ぐらいまではあまり理解できないんだろうなーと思っています。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
怒ったとしても今後一切それを子供がしない方があり得ないと思います。
それで子供がやめたほうがちょっと普通じゃないって感じで心配になります。。。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
最近、叩かなくなってきました!
叱っても無意味でした!
普段は乱暴にならないので、物を投げたり乱暴な兆候がみえると、
どうしたの?暑い?お腹すいちゃった?眠い? とか聞くようにしています!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
叩かれたら怖い顔して低い声で叱る。または、嘘泣きで痛い痛いと大げさに泣く。
その後何故叩いたのか聞き、何故叩くのはいけないのか、叩かれた側はどういう気持ちなのか、じっくりお話しします😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
月齢近いです!男の子でイヤイヤ期です!
私は注意はしますが、大きな声で叱りつけたのは1度だけです。あまりに行儀が悪く、人に迷惑をかける行為をしたので、その時はきつく叱りました。叱られたと分かった表情でした。それ以降、同じ行為はしていません。でも、他のワガママはいっぱいしていますよ(笑)そんなものだと思います。
私は叩いてきたら反応せずにその場を離れます。その行為をする状態を避けるようにしています。
落ち着いてから、両手を握って目を見て「叩くと痛いよ!」と伝えています。伝わっているかは分かりませんが、母親が何やらいつもと様子が違うのは分かっている様子です。
これを積み重ねていくしかないかなーと思っています(笑)
痛いの意味は息子が痛い思いをした時に「痛いねー。痛いの嫌だねー。」って言いまくって教えてます(笑)
「痛くない痛くない。」と励ましていた時も少しありましたが、「これは痛いこと!」「痛いって辛いこと!」と理解してもらった方が良い気がしたので😅
叩いてきたら、すぐさま「なでなでして!」というと、なでなでにすぐ変えてくれることもあります。なでなでしてくれたら褒めてます😅
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
皆さまコメントありがとうございます!参考にさせていただきます🙇♀️
コメント