
保育園に行かせるか悩んでいます。給料減の中、子供の安全と仕事のバランスが難しいです。今月中に登園を決めないと給食費がかかるそうです。
保育園について大阪です。
5月いっぱいまでコロナで登園自粛を言われています。
6月からは登園自粛は解除になるけど出来るだけ休んで欲しいって感じのようです。
私自身できれば行かせたくないですが、実家の仕事なので休めるには休めるけど、仕事自体も少なくなってるのに給料だけもらうのも申し訳なく、日額15000円?までもらえるのも対象ではないので...
保育園に行かすのも子供を危険に晒してる感じがして母親として辛いし
また1ヶ月仕事休むのも申し訳ないし
7月もまたこの状態ならずっと休むのも続いてしまうしでどうしたらいいのか迷ってます。
そこで皆さんはもう保育園に行かせるのかどうか教えていただきたいです!
保育園登園なら事前予約制で今月中には決めなくてはいけません。
当日休むでも給食費はかかるみたいです!
- まりい(4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

あお
保育園はそれなりにコロナ対策とってくれそうなら行かせるかなと😃換気や給食時などに対して。
うちの保育園はこういう対策しますと連絡きました。
そして、お子さんは保育園行きたがったり他の友達と遊びたい感じですか?
うちは3歳で友達に会いたい外で遊びたい気持ちがすごいというのもあり行かせることにしました💦
6月休んで、7月から保育園行かせても、第2派がきてまた休んでってなると結局保育園行けない&仕事休むがずっと続く気がするので、行かせてもいいかなと😀
まりい
コメントありがとうございます。
コロナ対策の連絡はきていないです!
あおさんの保育園はおもちゃなどどうしてますか?
1歳児なのでおもちゃの舐め合いも怖いです💦💦
うちの子はまだ保育園も友達もよく分かってないです!
保育園自体4日間しかまだ行けてません💦💦
私もこのままずっと休みになってしまいそうで流石に妊娠中から来年まで休みになると3年近く休む事になるので悩みどころです💦
行かせるか行かせないかは保育園の対策にもよりますよね!
あお
クラス用で連絡がきたので、1歳児の対策がわからないのですが、本当にきっちり対策してもらわないと1歳児だと不安ですね💦
保育園に一度対策を聞いてみてもいいかもですね😃
それと休むのであれば、実家の仕事の給料は、全額もらうのではなく減らしてもらったらどうですか?緊急事態解除されているので、有給ではなく無給休暇という感じで相談して🙂