![じゃじゃ丸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食・食費に対するこだわりを教えてください。ゆる〜く雑談できたらいい…
食・食費に対するこだわりを教えてください。
ゆる〜く雑談できたらいいなと思ってます(▰╹◡╹▰)
業務スーパーなど、格安店をガンガン利用する方。
無添加や国産にこだわり、食費にお金をかける方。
どちらも、家庭の方針で、いいなと思っています。
月の食費2万円台の方の努力はすごいなと思いますし、無添加派の方の食の知識も聞いててびっくりすることがあります。
いまの我が家は、夫婦と2歳(大人と同じ量食べる)の子供の3人暮らしで、食料品月3万円台+外食費(月による)で5万円くらいが平均です。
こだわりは
・油は大事なので、米油、ごま油、オリーブオイル
・まきばの朝などの乳飲料は買わず、必ず牛乳
・みりん風調味料などではなく、みりんを買う
・だしをとる(ほんだしの方がコスパ良くて迷う…)
・どの料理にも、レシピより野菜を増やし、薄味に(コスパは良くないですが)
・砂糖はてんさい糖(他の糖類にも惹かれてます)
・塩は沖縄のぬちまーす
・ふるさと納税などでお肉を仕入れる
妥協しているところは
・マーガリンが入ったパン(安い…😓)
・子供に薄味の料理を食べさせるのを諦めつつある
・産地はあまり気にしてない
・コンソメはふつうのやつ
職場の人が無添加派で、色々影響を受けて今に至ります(笑)でも月1万円削れたら年間12万円違うしな〜とも思うし、体が資本という考えもあり半々です(笑)
- じゃじゃ丸(2歳6ヶ月)
コメント
![まま♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま♥
こんばんは!
油やみりん、薄味はまったく同じです😊
我が家は
・スーパーの魚介類は臭くて食べられないのでデパートのもの使用してます
・焼きそばはマルちゃん、乾麺はサッポロ一番やラ王など400円で5袋入りなど麺類はメーカー品のもの
・パンは地元で美味しいと評判のパン屋さん(食パン500円近くします😅)
・ふるさと納税はお米
・野菜は八百屋さんで購入
・お豆腐はお豆腐屋さんで購入
・冷凍食品とカップラーメンは体に悪いので一切買わない
がパッと思い浮かびました。
![みあごろめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みあごろめ
うちは割と国産志向です。
目に見えて選べるものは必ず国産を選びますね。
魚はなるべく市場に。
野菜は野菜屋で。
肉は肉屋で。
と決めて買い物しています。
私もだしの素は使わず頑張っていますね(笑)
家族みんなレトルトや冷凍食品が苦手なので買えません( ´ ` )
-
じゃじゃ丸
全部国産にすると、食費凄くないですか😳!?
専門店に行くのが理想です!いいなー。共働きなのもあり、なかなか…。
だしの素の方が味噌汁が簡単で美味しくて、困ってます(笑)
レトルト苦手なんですね!独特の風味はありますよね。- 5月24日
-
みあごろめ
うちは夫婦と子供5人ですが、食費だけで10万越えてることも…
みんな食事にうるさいので(笑)
食費は仕方ないと割り切っています。
専門店は全部近くにあるので行けてますがお仕事したりすると厳しいですよね。
レトルトや冷凍食品を食べない家庭で育ったので買わないです。
普通に美味しそうだな~とは思いますがなかなか( ´ ` )- 5月24日
-
じゃじゃ丸
10万円ですか!?月々のパート代と同じレベルですね!すごい…!けど体は食べたものからできてますし、美味しいもの食べると体も心も前向きになれますよね☺︎💕
専門店が近くにあるのいいですね🎶
みあごろめさんちの子供として生まれ変わりたいです🤣笑- 5月24日
-
みあごろめ
小学校高学年が2人居て朝から親子丼作って~とか言うほどたくさん食べます!
なので食費が…(笑)
いやいや…全然大したもの作れてなくてお恥ずかしい限りです。- 5月24日
-
じゃじゃ丸
朝から親子丼はパワフルですね!!!小学校高学年て、食事量の差が激しいですが、食べる子はもう大人より食べますもんね!
おおきくなってからお母さん
の食事思い出す時が楽しみですね☺︎💕- 5月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
国産とかにほぼこだわりはないです!!
ただ牛乳は同じく必ず牛乳、かつ、牛乳だけは高いもの買います!安いの美味しくないので🥺笑
北海道出身で美味しい牛乳飲んで育って来たのでここは変えれません笑
みりんも気にしたことないですけどみりんを買ってます(意識はしてません)。
出汁はほんだしです(早さ重視)。
冷凍食品は使わない
(私の母親が使わない人で、私も使いたいと思わないので!でも使ってる人に対してどうも何も思いません!美味しい!っていう冷凍食品あれば積極的に取り入れます!笑)
私自信きっと中途半端に無添加にこだわる方がきっと疲れるので(結果どこかで無添加じゃ無くなるし、無添加にこだわってたら外食とかマックとかも食べさせられなさそうなので🤣)こだわったことは無いです!腐ってなきゃ、調理すれば大概美味しくなると思ってます👍🏻刺身は生臭いの苦手で、デパートとかでも当たり外れあるので(どちらかと言うと生臭い物に当たることが多く…)前に住んでた所は近くに魚屋さんがあったのでそこで買ってました!
あとは両家の実家から魚介類やお肉が届きます☺️
旦那もこだわりないので、何でも美味しいと思って食べれるって幸せだよね〜って言ってます😁笑
-
じゃじゃ丸
北海道ご出身なんですね!2年前に行った時なんでも美味しくて感動しました😭✨
牛乳は、200円以上のやつはやっぱり濃さと甘みが違いますよね✨私は普段160円のを買ってますが、久しぶりに高いの飲むとプハァー!てなります☺︎💕
みりんとみりん風の違いは正直分からないです😃💦体のためにみりん買ってますが…。
ほんだしいいですよね!ぶっちゃけ出汁よりも早くて美味しいんですよね…最近揺れてます。
冷凍食品は、冷凍うどんと餃子だけたまに使ってます!
つわりで料理出来なかった時に、夫のために冷凍パスタ買ったら、既製品の味がして食べられませんでした😭口コミ良かっただけに残念。
北海道のご家族から届く食材絶対美味しいじゃないですか😭羨ましい✨
奇遇なことに、うちの夫も何でも美味しく食べれる人です!業務スーパーとかの食品出しても美味しいと言ってくれる予感はしてるんですが、、( ˊᵕˋ ;)💦
あー、北海道でまた海鮮食べたいな〜。- 5月24日
-
退会ユーザー
食べ物は美味しいんですよね〜北海道🤤
そうなんですよ!安いの買って飲んだら味が全然違くてこれは嫌だ!と思って牛乳は高いのって決めてます笑
牛乳は200円以上かけてもいいっていうマイルールがあります🤣笑
とりあえずみりんって書いてれば風でも風じゃなくてもみりんっぽい役目を果たす、って思ってます笑
ほんだしいいですよ〜!あ、でも結構出汁はたまに美味しいの食べたくなって、そういう時は茅乃舎とかアコメヤとかで買います👍🏻あくまで既製品ですが笑
冷食、そういえば私、ピカールの冷食はたまに食べます!
あと1つありました!CookDoとかそういうのは使わないです!添加物とかそういうのを気にしてる訳ではなく、自分で作りたいというだけなのですが笑
これは私の偏見かもしれませんが…笑
ぶっちゃけ、国産とかいいものしか食べない人に、外国産のお肉を「これ日本のブランド牛だよ👍🏻」って食べさせても気づかないと思うんですよね🤣笑
適度に外国産も混ぜていかないと将来結婚ってなった時に相手が、そういう思考じゃなかったら大変な思いしそうですし、うちはこれからもきっとこのままでいくと思います笑
コロナ終わったら旅行できるといいですね☺️- 5月25日
-
じゃじゃ丸
高級お出汁美味しいですよね!
ピカール初めて聞きました!調べたら、とても美味しそうですね🎶
わたしもCookDoはあまり使わないです!
たしかに、味の違いが分からないことは多々あります🤣(笑)
結婚した時の事まで考えてらっしゃるんですね!たしかに、うちの親はこうだったのにとかで揉めても嫌かもです💦
早くコロナ終わって欲しいです!!!- 5月25日
![M.says.b5](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M.says.b5
私はとにかく安さ重視ですが、その中でも栄養バランスを摂るために1週間献立を立ててやってます🤔
本当に何も考えずひたすら安さ重視で食材買ってた時は2万で収まり、すごく嬉しかったのですが、正直なところバランス取れないし、美味しくない、偏りになってしまいました💦
今上の子がそこまで食べないけど、下の子がガッツリ、なので大人4人分の食費がかかります😢
それでも献立を立てたことで、食材の無駄をなくし、バランスが摂れ、月4万程度で収まってます!
-
じゃじゃ丸
献立立ててるのすごいですね✨
うち安さ重視でも2万円代になったことないです🤣(笑)沢山食べるからかな…
安さで頑張った時はムネ肉ともやしばっかりになって、果物は買えないしストレスでした💦
大人4人分は大変ですね💦それで4万円すごいですね!!子供が小さいうちは取り分け程度で済むと思ってたのに、いっちょ前に食べますよね🤣- 5月25日
じゃじゃ丸
コメントありがとうございます✨けっこう近い感じですね✨
・お魚は、デパートのものだと鮮度や味が違いますか👀??
・麺おなじです!
・八百屋さんとお豆腐屋さんが近くにあって羨ましいです✨
・冷凍食品とカップ麺凄いですね!うちは月に2回くらいの頻度で食べちゃいます💦
差し支えなければ、月の食費がどのくらいか教えていただけますか?