![ハム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後8ヶ月の子供を抱っこで寝かしつけているが、不安。おしゃぶりを使っているが抵抗感あり。トントンで寝れるようねんトレは必要か。
今、もうすぐ生後8ヶ月になる子供を育てています。皆さんは夜の寝かしつけをどのようにされていますか?ちなみに完ミです。
私は抱っこで寝かしつけてベッドに置いていますがこのまま抱っこで寝かしつけていていいのか不安に思っています。あと、夜途中で目覚めた時の再入眠の仕方にも悩んでいます。私はおしゃぶりをさせて寝させていますがおしゃぶりを使うことに抵抗を感じています。
トントンで寝れるようねんトレなどした方がいいのでしょうか?
- ハム(1歳8ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント
![おしるこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おしるこ
夜はミルクのんだらすぐ寝てくれます♪
最近実家に帰ってきて、ミルク飲んでも泣く時は隣でトントンしてます!
最初は嫌がるけど、ポイントがあるみたいで、試行錯誤しました😥
あとは、抱っこトントンですかね!
隣でトントンするだけで落ち着くみたいですし、少しずつ慣れさせるのもありですね👍🏻
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちもずーっと抱っこでしたが、1歳過ぎから添い寝したら寝てくれるようになったので、そこからは添い寝です😊
特にネントレとか練習はしてません!
昼寝は抱っこですが😂
夜中起きた時は抱っこしてますが、徐々に起きることも減ってきました✨
おしゃぶりはあまり使ってくれなかったので参考にならないかもしれませんが、長く使うとやめるのが大変だとはよく聞きます💦もちろんずっとやめられる子もいると思います!
-
ハム
回答ありがとうございます!
ずっと抱っこだったんですね!成長と共にだんだん添い寝で寝られるようになってくれるといいのですが、、- 5月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4ヶ月頃、早々に
重い!無理!ってなってトントンで寝る練習しました!今は添い寝トントンで夜中起きてもお茶を飲んだら寝てくれます👍🏻✨
-
ハム
回答ありがとうございます!
どのくらいの期間でトントンで寝られるようになりましたか?- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
1週間くらいだったと思います🤔初日は1時間半泣かれました😂
- 5月24日
![tamayang](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tamayang
同じく完ミです!
飲み終わった後、あくびがでるまで縦抱っこで優しく話しかけたり、子守唄を歌います。(長くても5分くらい)
あくびがでたタイミングでベッドにおろしてトントンするとスーッと寝てくれます。
最初は慣れずにベッドの上でキョロキョロしてましたが、慣れたようです😊
夜すんなり寝てくれるように夕寝の時間は気をつけてます💦
夜中に起きた時は体を密着させてトントンで寝てくれますが、昼寝は再入眠してくれず、おしゃぶりに頼ってしまってます😩
昼だけだからいいかなと言い訳してます…
-
ハム
回答ありがとうございます!
なるほどーあくびが出たらベッドでトントンやってみようと思います!
でもベッドの上で寝返りして起き上がってしまう事ありませんか?寝させようと思っても動きまわります。
おしゃぶりちょっとだけならと頼ってしまいますよね^^;
私も都合のいい解釈してます。- 5月24日
-
tamayang
本当に眠い時はじっとしてます✨
起き上がりそうな時は両手で上半身下半身を軽く押さえながらトントンしてます😂
それも嫌がって寝返りするようだと、まだ眠気がきてないのかなーと思うので、私だったら縦抱っこからやり直すかなと思います😅- 5月24日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちももうすぐ8ヶ月です!
今まで抱っこだったけど、この2日ぐらい部屋を暗くして、布団に行ったらしばらく遊んで勝手に寝てくれたので、このまま続けようと思っています!
-
ハム
回答ありがとうございます!遊び疲れてねてくれるんですね!上手くいくといいですね!
- 5月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
7ヶ月になったところです。
朝寝は横でトントン。昼寝はハイローチェアでユラユラ。夜は抱っこで寝かしつけています😄私も、このままで良いのかと不安に思いましたが、この先必ず自分で寝るようになるだろうし、抱っこで寝てくれるのも今だけだと思って気にしないことにしましたー💕重たいですけど💦笑
-
ハム
回答ありがとうございます!
確かにいつか必ず自分で寝られるようになりますね。今だけですね。- 5月25日
![ホルモン三郎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ホルモン三郎
ねんとれしました!うちも以前は抱っこで寝かせてましたが、寝るまで泣きわめいてました😅そこに夜中頻繁に起きるのが加わり、夫婦で参ってたのでねんとれチャレンジしました。今では灯りを消して布団に寝かせれば、5分ほどで寝ます🙋夜中起きることもほぼなくなりました。9時に寝て5時までほとんど起きなくなったので、ねんとれやって良かったです🤣
-
ハム
回答ありがとうございます!
ねんトレに成功したら、寝かしつけが楽になる事を考えるとチャレンジしてみたいと思いますが、慣れるまで根気強くやらないといけないですよね。- 5月25日
![モアナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モアナ
上の子の時から
ネントレなるものは意識したことないです😅
最近は寝る前におっぱいあげて
そのまま寝れば一番ベスト。
ですがそううまくいかないのが
この時期ですよね。
寝かそうと思って布団のとこに連れてきても
コロンコロン転がって元気なので、
コニーで抱っこして
寝かせてますよー。
夜中~明け方に起きたときは
とりあえず添い乳して寝かしてます。
おしゃぶりは
哺乳瓶拒否になったと同時に
ぺってするようになったので
使ってません💦
というか使えてません💦
おしゃぶりに抵抗あるのは
出っ歯になると言われてるとか
そういうことですか?
-
ハム
回答ありがとうございます!
おしゃぶりは後々止めるのが大変になると聞くので依存しないようにしたいです。- 5月25日
ハム
回答ありがとうございます!
少し前まではミルクで寝落ちしてましたが、今は寝なくなりました^^;トントンしてる時動きまわりませんか?寝返りとか起き上がったりしてじっとしててくれません(◞‸◟)