
義姉の子が専門1、高2、中1、小5の姉弟なんですが、高2と小5の女の子が…
義姉の子が専門1、高2、中1、小5の姉弟なんですが、高2と小5の女の子が昨日うちに2人泊まっていきました。
今日の夕方送っていく前に、高2の姪が買いたいものがあると言ってみんなで歩いて買い物に行きました。うちの息子は途中でおんぶしてたら寝てしまったので、そのまま義姉の家に帰るか我が家に一回戻るか決めてと言いました。
義姉の家の子はみんな「どっちでもいいよ~決めていいよ~」のタイプなのですが、わたしは自分の意見は言った方がいいと思っているので、姪たちに決めるように言いました。
なかなか決めずに時間だけがすぎるので、ほんとにどっちでも大丈夫だよ?決めたら行くからどっちか言って?と促したら、下の小5の姪が黙りきってしまいました。高2の姪は、よく遊びに来るんですが結構いつも遅くまでいるので、妹が帰りたいなら帰ろう?と言っていたんですが、決められなかったみたいで…わたしも息子おんぶで疲れてきているし、じゃあもう送っていくから帰ろう。と決めてしまいました。
朝も「バナナジュース作ったけど飲む?」→「どっちでも」
「サンドイッチとフレンチトーストどっちにする?」→「どっちでも」
「お茶とお水どっち?」→「どっちでも」
って感じでした。
送っていってもバイバイもありがとうも何もなく、無視のまま自宅に入っていきました。帰宅後に高2の姪からLINEで「2日間ありがとう~」ときたので、妹は大丈夫か聞いたらもう機嫌直ってると言われました。
なんだったのでしょうか(;;)
ここまで無視とかされると、え?なんなの?って思ってしまって…
もちろん普通に「え~どしたの~?」って感じで、強く言ったりはしていないです。
- Boo(8歳)

いちこ
思春期じゃないですかね?
ありがとうは言わなきゃいけませんけどね😭

ママリ
お姉さまの育て方がそんな感じなのでしょうね。
主張が強い子も面倒ですが、
自分の意見がない子も大変ですよね。。。
まぁ、でも高2のお姉さんは妹想いですね。
主さんと義家族の関係も素敵だと思いました。

退会ユーザー
答えを出すのが難しかったかもしれませんね💦
3歳の子どもが寝ちゃった→私たちが早く帰った方がおばさんと子どもにはいいのかな?それとも、一度おばさんちに戻って一休みさせた方がいいのかな?でも、もう夕方だからやっぱり早く帰った方がいいのかな…どっちが迷惑じゃないのかな?
と、お子さんたちが結論を出すには少々難しいのかな、と感じました🤔
コメント