
最近、1歳の娘とのイライラが続く理由は、専業主婦になりストレス発散が難しいことが原因でしょうか。同じ悩みを持つ方はいますか?
最近、四六時中娘と居るので
イライラしてしまい大きな声を出してしまうことがあります(T ^ T)
娘の事は大好きだし可愛いんですが
1歳児は、悪い事ばかりするので
だんだんイライラしてしまいます(T ^ T)
怒っても分からないことは、承知してるんですが...
昔は、私自身バリバリ仕事をしていたのですが
今は完全な専業主婦になってしまい
ストレス発散する所がなくなってしまっているのも原因なのでしょうか...
同じような悩みをお持ちの方いらっしゃいますか?
- 倖田組員(8歳, 9歳)
コメント

R♡mama
わかりますっ。。
共感しまくりです😂
可愛いーんですけどね。。

おものひ
同じです‼︎
イライラして大きな声出すと、最近言い返してくるんです(ーー;)
-
倖田組員
コメントありがとうございます♡♡
そーですよね(´°д°`)
喋れてないけど
ワーワー言うてきます(笑)- 6月16日

あめりかんどっく
わかります!
動けるようになればなるほど
いたずらばかりで
私も毎日息子に怒ってしまいます.。oஇ
息子の場合かまってほしくて
いたずらばかりしてるように見えます←
今現在妊娠中で
たぶんわかってるのかな⁇と思います。
妊娠中だから余計
いらいらしちゃうんですよね(´Д` )
解決法はわからないけど
共感すぎてコメントしました!
-
倖田組員
コメントありがとうございます♡♡
共感嬉しいです(つω`*)
多分まだ甘えたい時期でも
あるんでしょうね(^-^)
1歳って、まだまぁ赤ちゃんですもんね♪- 6月16日

退会ユーザー
たまに離れる時間を設けてみてはどうですか?保育園の一時保育に預けてみるとか、お近くにどちらかの実家があれば少しの間預かってもらうとか。
ちなみに1歳児でも言い続ければ、いけないことはきちんとダメと叱れば、すぐわかるようになりますよ。だから怒るのではなく、辛抱強く教えていくことが大切かなと思います◡̈
うちの子は最近悪いとわかっててもやりたがる年齢に突入したので、なかなか手強いですが、根気で勝負って感じですね。あと私の場合、保育園に通わせてるので、ある程度離れる時間があるため、少し気が楽なのも事実です。
-
倖田組員
コメントありがとうございます♡♡
そーですね(T ^ T)
実家がないので
一時保育とかは
参考になります♪
きっと、怒られてる事も
分かってるので
喋れてないけど
逆ギレしてきます(笑)
根気よく頑張ってみます♪- 6月16日

がぼーんぼん
わかりますよ(´・_・`)2歳の娘ともうすぐで2ヶ月になる息子を育ててますが、つい片付けをしなかったり私の話を聞かなかったりした時に娘を怒ってしまうことが多くなってしまいました。最近よく喋るようにもなったので毎日のように喧嘩です(´・_・`)
-
倖田組員
コメントありがとうございます♡♡
可愛いのは可愛いんですが
言う事聞かないと
こっちも人間だし本当に
腹立ちますよね(;´Д`)
きっと、私も娘が喋れるようになったら
喧嘩するんだろうな~(笑)- 6月16日

mikko♡
分かります!ママだって人間なんだし、イライラすることがあるのは普通ですよ!
私も専業で子どもとずっと一緒です。息子はイヤイヤ期の真っ只中で、こっちもイヤイヤ言いたくなるほど嫌になります(笑)
パパや実家、託児サービスなどにお願いして、子どもと離れる時間を作ってみるのはいかがですか?私も二人目妊娠中に何度か用事で託児サービスをお願いしたことがありますが、気分転換できます。そしてだんだん子どもの事が気になって恋しくなってきます(笑)
ストレス発散できると、気分も変わってきますよ。
-
倖田組員
コメントありがとうございます♡♡
本当にイライラします(笑)
イヤイヤ期ってそんなに大変なんですね(;´Д`)
余計、怒ってばっかりになってしまいますね(T ^ T)
私も限界になる前に
託児サービス探してみます♪- 6月16日

tyi
3ヶ月の子供ですがわかります。私も大声でうるさーいって今日も叫んでしまいました。私も仕事していて、今は育休中なのですが、毎日、子供と2人で今まで時間に追われて仕事していたのに、今はポカーンっと穴が開いたような感じです。子供は可愛いし、大切なのに、なんでこうもイライラしてしまうんでしょうね。私なんて今も旦那に対してもイライラしてますっ...
-
倖田組員
コメントありがとうございます♡♡
私も娘がそれぐらいの頃
意味もわからず泣いていた時は
こっちも泣きそうになりながら
うるさーい!って言ってしまったことがあります(;´Д`)
その後、赤ちゃんなんだから
わかるわけないし
泣くのが仕事だから仕方ないよな~と
自己嫌悪に落ちました(´;ω;`)
私も女性は、仕事するって
いい事だな~と主婦になって思います(笑)
やっぱり気分転換って
本当に大事ですね(;ω;)- 6月16日

ちあき✲
わかります…
おもしろいくらい悪さばかりしますよね!(泣)
イライラした時は声をだす前に一呼吸おくようにしています
それでもたまに爆発しちゃうこともありますが(>_<)
なんでやるのよ!とか、だったらもういい!とかいっちゃうこともあって、自己嫌悪です…
専業主婦で子供とベッタリだといつストレス発散したらいいかわからなくなりますよね(>_<)
私もペース掴むまでストレスの塊みたいになり、お腹が頻回に張るなど、胎児にもよろしくなかったので、少しずつでも発散できるよう、楽しみを見つける訓練をしました!
たとえばですが、何曜日のお昼寝タイムには○○(紅茶やココアやジュースなど)を飲むぞ~とか、○○を食べちゃうぞ~とか、そんなたいしたことではないんですけど、私のなかではかなりの楽しみではあります!(笑)
あとは好きな海外ドラマ観たりしてます!
お気持ちすごくわかります…
ストレス発散方がみつかるとよいのですが…
-
倖田組員
コメントありがとうございます♡♡
そうですよね(;´Д`)
私の娘は、特にちゃんと
ご飯を食べてくれず
それを飼ってる犬に投げて
ご飯食べさすんですよ(´;ω;`)
それに対して、アカンでしょ!と怒るんですが
すぐ泣いてしまって
結局しっかりご飯を食べてくれない。という負のサイクルです(;´Д`)
まぁ~1歳にしては
体重も身長もしっかりあり
ガリガリではないので
少ししか食べてなくても元気なんですが
親としたらご飯はしっかり食べて欲しくてm(_ _)m
子育てって本当に大変だな~と思い悩む事がとても多いです(T ^ T)
私も頑張って楽しみ見つけてみます♪- 6月16日

ユウジン
1歳の時はまだ怒るとかなかったです。
今から怒ってたら魔の2歳児になった時大変ですよ(゚o゚;;
いろいろな物に手を伸ばしたり舐めたりは興味を持って学習しようとしてる証拠です!
危険がないようなら見守ってあげるといいですよ(*^_^*)
-
倖田組員
コメントありがとうございます♡♡
怒らないとか
とってもいいママですね(´;ω;`)
私は、すぐ怒ってしまうので
とっても直したいです(T ^ T)
努力はしていますが...
魔の2歳児が
今から怖いですー(´·ω·`)- 6月16日

りこ3
イライラしますよね。
私もずっと悩んでいて、サークルや市の企画イベントに出かけてみたり色々試しましたがそれはそれでストレスでした。
一時保育で初めて3時間離れ、久しぶりに1人で外を歩きお茶をしたときは感動的でしたよ。その後お迎えに行くと、いつもよりずっとこども達に優しくなれました。
つきっきり子育てはイライラして当然だと思って、あまり自分を責めないようにはしています。
-
倖田組員
コメントありがとうございます♡♡
そーなんですよね!
私も市の企画など参加した事あるんですが
逆に疲れます(;ω;)
なんか自分のペースを作れないのもあるのですが...
やっぱり一時保育って
いいんですねー.+*:゚+。.☆
参考にさせて頂きます♪- 6月16日

ちはるいっち
分かります‼うちも、間もなく2歳ですが、イタズラ、イヤイヤばかり‼ついつい怒鳴ることも多々ありますよ。しかも、海外に単身赴任中の旦那に、行儀が悪いことに対して
『ちゃんと躾してるの?
』とか言われ、ますますイライラ⚡⚡(旦那に)
私も結婚前は働いていたし、二人目妊娠が分かるまで看護師してました。私にとっては24時間娘と二人きりよりは働くことが気分転換になりましたよ~❗
今は妊娠しているし来年にはチビ連れて私たちも海外に引っ越すので、仕事が出来ないのですが…娘は保育園に週3日預けているので少しは怒る頻度も減ったかなぁと思います!
今はそういう時期と思って子供の成長を見守りましょうね
-
倖田組員
コメントありがとうございます♡♡
旦那さんの言葉って
本当に大事ですよね!
そーやって言われるだけで
傷つく事もありますもんね(;ω;)
海外に行かれるんですね*\(^o^)/*
お互い頑張っていきましょう( ´﹀` )- 6月16日

ひーこ1011
分かります〜!
自我が芽生えてきて、気に入らないとキーキー!ギャーギャー!
伝えたいことが言葉が出てこないので伝えられず、怒りまくり…
嘘泣きもしますf^_^;
私も怒ってばっかです(ノω・`)
妊娠中なのもあるのか、自分の感情がコントロールできず、仕方ない時期だって分かってても、ついイライラして叱っちゃいます(´Д` )
-
倖田組員
コメントありがとうございます♡♡
そーなんですよね!
私は、まだつわりが少しあるので
余計にイライラしてしまい
言う事聞かないと怒ってしまいます(;´Д`)
妊娠中って何かと感情が色々出てしまうので辛いですよねm(_ _)m- 6月16日
-
ひーこ1011
悪阻キツイですよね〜(´・ω・)
自分の体調悪くても、子供はかまってかまって!!やからキツイですね(´Д` )
頑張って乗り切りましょう!!- 6月16日

のびのび
みなさんのコメント読んで私だけじゃないんだ〜😂って共感しまくりです!
1歳4ヶ月の娘は、気づくと米を床にばらまいてたり、玄関から靴を持ってきたり、ベランダにぬいぐるみ放り投げたり、ご飯の時はスプーンもフォークもわざと捨てたり…
もうなんか_| ̄|○←こういう感じになります笑
イライラしますし、ついおっきな声でいけないって言ったでしょ!って言っちゃうときもありますT_T
うちの場合おっきな声で叱ってもなーんかおちゃらけてて全然響かないので余計にイライラしますT_T
でも、まだ人間生活2年目のひよっこなんだ!と自分に言い聞かせてます!
ほんとに限界がきたら一時保育に預けようかなと考えてます。
みなさん同じで安心しました☺️
-
倖田組員
コメントありがとうございます♡♡
本当にそうですよね(;´Д`)
ここに質問するまでは
私だけなんかな~っと
ついつい落ち込んでしまいますが
私のように思ってる方が
こんなにいらっしゃると
1人じゃないんや!っと
また自身がつきました(´·ω·`)
今は、そういう時期だと思って
向き合うしかないですね♪
私も参考になったので
一時保育を考えてみます♡♡- 6月16日
倖田組員
コメントありがとうございます♡♡
共感嬉しいです(つω`*)