
コメント

yachiao
私は4月に育休明けて物流系な為登園させてますが、子供達の保育園は6月も育休でお休みしている家庭は登園自粛で近隣に祖父母がいて預けられる場合も登園自粛ってメールが流れて来ましたね😓
4月に入園してまだ1度も登園していない子も居ると聞きました💦💦
育休延長したママ達は育休明けるまで登園自粛と言われていましたよ😭
保育園によって対応が違うみたいなので要確認ですね!

ひ。
同じく船橋市で産休中です。
この間、保育園から電話があり6/7が予定日だからできれば6月から行かせてあげたいっていう話をしたんですが、特に嫌がられることもなく産まれたりしてからまた状況変わるかもしれないから
その都度連絡しますっていって
一応6/1から登園させようと思ってます。
預ける人はいるものの、年齢や仕事もあり私の場合上に3人、しかも上の子は小学一年のためずっと自宅という訳にも行かないので、、
産後は何かと忙しくなりますし
預けてもいいと思います。自粛なだけですし、ママの体のケアも大事だと私は思ってます。
-
みぃ
もうすぐですね!
保育園から電話もないので、(お知らせ等は郵送きましたが)特に話せてもなくひとり悩んでおりました!
嫌がられなければいいんですけど。
大分感染者も減ってきてますし、4月頃よりは気持ち的に園側も余裕あるかなぁ。
参考にします!ありがとうございます(^ ^)
産後は退院して少しリズムついたら預けようと思ってます!
ひ。さんも、無事産まれますように!頑張りましょう!!- 5月25日
みぃ
育休なら自粛なんですけど
産休なので臨月で平日病院だったりもするので、同じような方はどうなのかなーと思いました。