
コメント

おっち0311
今は息子さんが院長になっているので、おじいちゃん先生のときとちょっと違うかもしれませんが、答えられることなら🤗
とりあえず
・部屋は個室
・ご飯は美味しい
・おじいちゃん先生はスパルタだけど経産婦さんたちからの信頼は厚い
・出産時溶ける糸で縫ってくれる
・診察では待ち時間も長いが1週間前?くらいから1時間に2人ずつほど予約がとれる(受付の方に聞いてみてください)
あと何か聞きたいことありますか??
おっち0311
今は息子さんが院長になっているので、おじいちゃん先生のときとちょっと違うかもしれませんが、答えられることなら🤗
とりあえず
・部屋は個室
・ご飯は美味しい
・おじいちゃん先生はスパルタだけど経産婦さんたちからの信頼は厚い
・出産時溶ける糸で縫ってくれる
・診察では待ち時間も長いが1週間前?くらいから1時間に2人ずつほど予約がとれる(受付の方に聞いてみてください)
あと何か聞きたいことありますか??
「出産」に関する質問
産科併設の婦人科に赤ちゃんって連れて行ってもいいですかね? 出産したクリニックなんですが婦人科を受信する場合でも子供の付き添いOKであれば連れて行ってもいいと思いますか? 妊婦健診の時に子供連れてきている方…
会社から出生後支援給付金?の書類提出してくださいって連絡が来たのですが、そもそも1月始めに出産してるので対象外ですし、さらに夫は育休を取っていないので本当に関係無いですよね🥺? 私の調べ不足ですか? 会社が育…
完ミからの混合栄養・完母への移行について 生後1ヶ月半男の子ベビーのママです。 出産してから完母を目指して授乳していましたが、母乳の出が悪く授乳最中にギャン泣きされる辛さもあり、次第に混合→完ミへと生後1ヶ月経…
妊娠・出産人気の質問ランキング
Kitty🐱
回答ありがとうございます🙂❤
ご飯美味しいんですねー🙂魅力的ですね(●︎´▽︎`●︎)♡♡
あと料金ともしお分かりになるなら和痛分娩のことなど教えてください😢
おっち0311
和痛分娩については、私はしていないのでわからないです💦ごめんなさい💦でも、和痛分娩も積極的にお勧めしていますね🤔病院で産むことを希望するか聞かれるときに「無痛の希望とかありますか?」と看護師さんから聞かれます🙌
料金は、1人目、2人目は忘れてしまいましたが、3人目は前日9時からの入院、促進剤を使っての計画分娩でしたが(計画分娩だろうとあまりいつもと料金変わらないと言われました)手出しは6万円代でした🤔休日とか夜中だと少し高くなるかもですが、確か1人目2人目もそのくらいだったと思います。ちなみに、その中には出産後に任意でする赤ちゃんの検査代も含まれています☝️毎回の検査のときにかかる金額で言うと、母子手帳をもらうまでは毎回6000円程度の支払い、母子手帳もらってからは異常がなければほとんど手出しなし、お産が近付いてきてモニターつけるなどのときは多少払ったと思います🤔
Kitty🐱
計画分娩でも値段変わらないなんて良心的ですね🥰
たくさん教えていただき
ありがとうございました😇