![ほぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳0ヶ月の男の子が麺類細切れ以外を食べられず、大きい野菜も噛まずに飲み込んでしまうため、偏食や食べ方の克服方法について知りたいと相談しています。
2歳0ヶ月の男の子ですが、未だに麺類細切れじゃないと喉に引っかかってげぼーってしちゃいます…
いくつになれば切らなくて済むようになりますかね😂
あまり噛んでくれないので大きい野菜(例えば中華丼、みそ汁、豚汁等の具全般)を口に入れても噛んだり噛まなかったりで、ぺってします😵
ブロッコリーとかも絶対食べてくれないし、
他のお子さんはなんでたべれるの!?ってくらい何も食べてくれなくて
ほぼチャーハンとかカレーとかに頼りがちで
息子も飽き気味で困ってます😂
偏食や食べ方の克服の仕方とかあったら知りたいです、、、
一応栄養士さんにアドバイスはもらいましたが、粘るしかないですって感じでした(笑)
- ほぴ(5歳2ヶ月, 6歳)
![ままぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままぴー
1歳9ヶ月の男の子を育てています。
いまだにみじん切りで麺も細切れにしないとむせて吐いたりします😂
見た目重視で野菜 果物は一切食べません( ¯□¯)
なので お好み焼き コロッケ パスタ チャーハン カレーなどに野菜 きのこ類をみじん切りにして食べさせてます
魚も身をほぐしてご飯に混ぜこまないと食べません😂
目の前でほぐして混ぜると食べないのでこそこそ料理してます😅
![みみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみー
現在も麺類は2cm程度に切ってます🙋
でも適当なので長いのあるとおえってなってますよー!
ご飯も少し噛んでますが飲み込んでる方が多いですね、野菜はもともと好きじゃないので小さくしてさり気なくあげてますがほぼ残されます。笑
果物は嫌いなので出しても無いです😂
キンピラ、ひじき煮、春雨サラダが好きなので出現率高いです💦そこに入ってる野菜は食べてくれるので…
いつか食べてくれるかなと思って諦めつつあります😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは長いまま、
時折自分で噛みちぎって食べます。
逆にみじん切りではなく、
唐揚げとか卵焼きとか
噛みちぎらないと食べれないサイズのもので
練習してみるのはどうですか?
![ほぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほぴ
返信おくれてすいません😣!
同じような方がいて安心しました…
みなさんの回答参考にして向き合っていきます!😂
コメント