※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みく&ひろママ
子育て・グッズ

10時半のミルクをやめて、14時半に200ml飲ませるのはどうでしょうか?

離乳食後のミルクのやめ時がわかりません!
朝6時 ミルク200
10時半 離乳食200g+ミルク100~160
14時半 ミルク160
18時 離乳食200g
20時半 ミルク200

現在こんな感じです。
途中で白湯飲ませたりしてます。
お腹すいて泣くとかはありません。
離乳食はこれ以上準備しても途中で口を開けなくなるので、満腹感はあるんじゃないかと。
10時半のミルクをやめて、14時半を200飲ませるとか、どうなんですかね🤔
先輩ママさん、アドバイスお願いします!!

コメント

はじめてのママリ

離乳食後お腹が空いて泣かないなら離乳食後のミルクいらないかと思います😊
うちは3回食になったらご飯とご飯の間が4時間くらいになったので間のミルクもなくなり離乳食後もミルクなくなり最後は寝る前だけになりました。
寝る前のも少しずつ減らしてみて泣かなかったので最後は白湯飲ませるようにしてミルク卒業しました😊10ヶ月半くらいでした。

とうあ

200gも食べていたら、食後のミルクいらないと思います。
みくままさんも書いてますが、10時半のミルクやめて、14時にミルクをあげてという感じでいいですよ。