

はじめてのママリ🔰
何度の熱が出たかと、その他の症状、機嫌など
総合的に自分で観察してから受診するかどうか決めています。

海
熱が何度かにもよりますね…。38度以下なら様子見ますし、38度以上なら、休日なら病院や保健所(コロナの場合も考えて)に電話して、判断します。特に食欲不振だったり、水分とれなかったり、グッタリしてれば、緊急で連れていきますが、そうでないなら時期的にも病院行かせたくないですね😅旦那さんの他人事ではない心配も分かりますが、それに囚われて、えりさんにそういう言い方はないと思います。旦那さんくるまで引っ張ったのも一つの判断だと思いますよ。

ぽん
それは押し付けとは言わないのでは😅?
旦那さんも息子さんが心配でのことだと思いますよ
判断できない時はかかりつけに電話して現状を話して受診するかしないか指示を仰いでいいと思います。
コメント