

きのこ
上の子5月生まれです。
私が家にこもっていられないタイプなので、生後1ヶ月すぎてからは結構連れ出して色んなところ行ってましたが、今のところ体は丈夫ですよ🤔💡

ぽんぽこ
日焼けと虫刺されにも気を付けたほうがよいと思います。5月の日差しって強いですし、赤ちゃんはびっくりするくらいよく刺されます。
うちだけかもですが、まぶたとか耳たぶとか薬塗りにくいとこしょっちゅう刺されてます(^^;

くらげ
上の子いるので毎日午前も午後もでてます。
きのこ
上の子5月生まれです。
私が家にこもっていられないタイプなので、生後1ヶ月すぎてからは結構連れ出して色んなところ行ってましたが、今のところ体は丈夫ですよ🤔💡
ぽんぽこ
日焼けと虫刺されにも気を付けたほうがよいと思います。5月の日差しって強いですし、赤ちゃんはびっくりするくらいよく刺されます。
うちだけかもですが、まぶたとか耳たぶとか薬塗りにくいとこしょっちゅう刺されてます(^^;
くらげ
上の子いるので毎日午前も午後もでてます。
「生後5ヶ月」に関する質問
病院を受診するか悩んでます💦 生後5ヶ月の息子が鼻水と咳がでてます。 もう4日目くらいです。 熱はなくおっぱいも飲むし夜も寝れてますが、 夜になると痰が絡む咳が増えて苦しそうです。 「おぇっ」となるような咳が続…
生後5ヶ月修正4ヶ月です。 発達外来には通院(月1)しているのですが、音が鳴る方に振り向きません。 名前を呼んでも振り向かず、おもちゃの音を鳴らしても振り向きません。 自閉症の疑いでしょうか?? 耳の検査は左右パ…
生後5ヶ月です。 音に敏感な子がいる先輩ママさんおられますか? いつからか音に慣れてくれましたか? うちの子は新生児の頃から小声でも話し声がすると泣いて寝なくて、今も少しの生活音で目覚めます。 起きているとき…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント