

なみ
うちも抱っこマンand寝転がる子でした。保育園のお迎えを2人目妊娠を期に歩きでしていたのですが、ママは抱っこ出来ないんだよと諭しながら、でも抱っこ!となるとベビーカー乗せるを繰り返していたら、ベビーカー乗りたがらなくなり、おうちまで歩けるようになりました。あとはリュックを背負うようにしたら歩くのが嬉しかったのかも?おうちまで完歩したときに褒めちぎってたら自画自賛するようになったので、嬉しかったようです。

はじめてのママリ🔰
公園とかはずっと走り回ってるくせに目的があると歩かなかったです。
5分のコンビニでさえ抱っこ〜!ってなってましたが、重いから歩いてくれると助かる〜を言い続けたら、抱っこって言っても重いもんねって自分から歩くように頑張る様になりました。
3歳前後でこんな感じになりましたよ〜

ママ
上の子は今でも抱っこ〜と言われます😅
まずはその場でしゃがんで目線を合わせて「疲れちゃった?たくさん歩いて偉いね!ママの元気をわけてあげる!」と共感しつつ褒めて抱き締め、「よし、元気になった!娘ちゃんのお家どこに見えるかな?あっちにお花が咲いてない?」と気を紛らわせつつ歩かせます🚶♀️
それでもダメな時は10秒だけ抱っこしてあげると話して数えながら進み、10秒経ったらおろすとまた歩き始めます😊

ままり
うちの子もすぐ「つかれたー」「だっこー」と言います😅
私は数メートル先の何か目印になりそうなものを探して「(だっこするけど)あそこの信号までね」「あの大きな木までね」とか言うと「うん」と納得するので、目印までの数メートルだけだっこしてます☺️

退会ユーザー
うちの息子は4歳半くらいまでそんな感じでベビーカー大好きでしたよ😂

ままりん
うちもお散歩の帰り道は必ず抱っこです😅
重いししんどいけど今しか抱っこできないんだ😭って思って頑張ってます😂❤

おブス😁
うちもそうでした!!
でも、アンパンマンが好きなので、アンパンマンのチャリンくるを買ったら、家までそれに乗って帰って来れるようになり、抱っこも言わなくなりました✨

おにおん
上の子は今でも抱っこマンで幼稚園の先生も困っています😓旦那に抱っこしてもらっているのを見ると
抱っこ禁止って言ったでしょ!!
と口うるさく言ってますが、本人は懲りていなく私が困っています😣
コメント