
ネントレは必要か悩んでいます。寝かせ方に苦労なく、今の状態で大丈夫か心配です。ネントレ経験者の意見を知りたいです。
ネントレって必要でしょうか?
最近ネットや友人からネントレの話を聞きます。
色々調べてやらなくてはいけないみたいで、面倒だなーと思ってそのままです。
今のところうちの子は
おっぱいで寝る
放って置いたら寝る
コニー抱っこで寝る
お腹の上に置いておいたら寝る
どうしても寝ない時はおしゃぶり←ここ二週間は出番なし
といった感じで寝かせるのにあまり苦労していません。
多分10分も格闘していないと思います。
もう少ししたら大変になるからネントレした方がいいのかなぁ…と悩んでいます。
ネントレした人はやって良かったと思いますか?
ネントレしてない人はやれば良かった!と思いますか?
- むさ(2歳0ヶ月, 4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは上の子はしてませんが
下の子はねんトレしました。
3人目も迷わずねんトレしますね😂

退会ユーザー
うちは双子で1人が寝るのが超下手な子だったのでネントレしたかったですが、当時はする余裕も無く…結局しないまま今に至りますが、結果的にはしなくて良かったと思います😊
抱っこで寝るのなんて1、2年だけだし、その時は大変でももう二度と出来ない経験だな~と😌
今は放っとけば勝手に寝るのでちょっと寂しいです😂
-
むさ
抱っこで寝るのなんて1,2年!
確かにそうですね💡今お腹の上で寝てる子供を見ながら、数年後はこんな風に寝てくれないのか…と思ったら涙が…笑- 5月27日

はじめてのママリ🔰
して良かったです!
子供たち二人とも赤ちゃんの時から
寝室に連れていって
「おやすみ〜」と部屋を出れば
勝手に寝てくれるので
寝かしつけのストレスは一切ないです😌✨
でも必要かどうかと言われたら
必ず必要なものではないし、
したくない人はしなくて良いと思います💡
-
むさ
育休中は抱っこでいいんですけど、仕事はじまったらスムーズに寝てくれたらありがたいですねぇ✨
もう少し悩みます💨- 5月27日

ふみ
塾や習い事と同じで、その家庭が必要だと思えばする、必要だと思わないならしない。
ネントレもそれと同じものだと考えています。
そんな私は、娘が生後1ヶ月半のときにネントレしました。
ネントレした理由は、このままじゃいつか虐待してしまうかもしれないと思うほど、うちの子は泣いて泣いて寝ない子だったからです。
個人的な感想としては、ネントレして良かったです。
妊娠中にネントレの知識があれば、産後すぐやればよかったと思っています。
子供が泣かずに寝てくれる
たったこれだけのことで、私の自己嫌悪ばかりだった育児は激変しました。
私自身に余裕が生まれるので、娘に対しても接し方は変わりました。
ネントレするしないは、毎日その子を寝かしつける立場の親が決めることだと思うので、ネットで流行ってるとか、ママ友に言われたからは気にしないほうがいいと思いますよ。
ただ、もしネントレに興味があるのなら、今じゃなくて、いつか困ったときのために、ネントレ本1冊読んでみるのもいいかと思います😃
-
むさ
泣いて泣いて寝ない子だととても大変でしたね💦
みんなやってるからーではなく自分と子供がどうかを考えて決めたいと思います。
本も見てみます!- 5月27日

mako
二人ともネントレしました。間違いなくやってよかったし、ネントレする前後で私自身の余裕が大きく変わりました。
三人目は作る予定ないですが、もしも授かったとしたらやっぱりネントレすると思います。
でも必須ではないと思うし、色々調べたならメリットも十分わかってらっしゃると思いますが、それでも面倒だと感じたなら多分やらなくていいと思います。そのメリットがどうしても自分には必要!!と感じるとしたら、面倒そうよりもやりたいという気持ちの方が強くのると思うので😁
-
むさ
思った以上にやって良かったという声があってびっくりです!
まだ面倒、泣かすのが可愛そうというのが勝ってますね…もう少し調べてみます!- 5月27日

むさ
泣いて泣いて寝ない子だととても大変でしたね💦
みんなやってるからーではなく自分と子供がどうかを考えて決めたいと思います。
本も見てみます💡
むさ
そうなんですね!ありがとうございます!