
生後5ヵ月の赤ちゃんが朝方に起きてしまい、ミルクをあげているがリズムが狂って困っています。朝方のミルクは少なめにしていますか?離乳食を始める場合、7時台のミルクの後何時にあげますか?
生後5ヵ月です。
いつも21時22時に寝て7時前後に起きますが
昨日おとといあたりから5時台に寝返りして
そのままぐずぐずして起きてしまいます。
ずっとぐずぐずなので抱っこしても寝ない時は
ミルクをあげてしまいます。
リズムが狂ってしまうのであまりミルクを
あげたくないのですが、、、
5時台など朝方起きてしまう場合どうしていますか?
(7時、12時、16時、20時の4回リズム180〜220飲みます)
朝方のミルクをあげるときは少なめにしていますか?
7時台のミルクの時に離乳食を始めようと
思っていましたが、その場合何時にあげますか?
(普段は保育園のため7時台のミルクをあげて9時前後に家を出ます)
- 愛(1歳5ヶ月, 3歳4ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ピケ
うちは5時台に起きてしまったら、朝のミルクは普通にあげて、その後のスケジュールを少し早めにしながら、最後だけ普段と合わせてます😌
でもうちは離乳食が10〜11時なので…💦
保育園も通われてるということなので、朝一で離乳食あげたいですよね😣
私が同じ状況なら、遊んだりしてごまかして?、6時くらいに離乳食+ミルクにすると思います👀
水分補給が心配であれば、麦茶を飲ませるところからスタートするのもいいかもしれないです😊

愛
なるほどです。
朝方の泣きは喉がかわいていたのかな?
ミルクじやなくてお茶でもよかったんでしょうか😅
時間かかりますよねー。
となると初めは朝がいいっていいますが、帰宅後の夜の方が
いいのでしょうか?🤭

ピケ
朝にあげるのは、すぐ病院に連れて行けるようにする為なので、夜じゃない方がいいですよ😊
新しい食材をあげるのは平日の午前中です💡
二回食が始まっても、新しい食材は必ず午前中、午後にあげるのはもう食べ慣れた食材です👍✨
離乳食大変ですよね😅
愛
ありがとうございます。
10〜11時の離乳食のときは
ミルクも一緒にあげていますか?
1日のミルクリズムは何時頃あげていますか?
5時ころ起きてすごい眠そうな顔して
ぐずぐずなのでいつもの半分ミルクあげたらまた寝ました。そして8時ごろ起きたのでそのあと離乳食プラスミルクいけるかなー?と考え中です😂
ピケ
午前中の離乳食のときは食後にミルクあげてますよ😊
6〜7時 起床・ミルク
10〜11時 離乳食・ミルク
15時 ミルク
18時 離乳食
19時 お風呂
19時半 ミルク
21時〜 就寝
うちはこんな感じです💡
ミルクあげて寝るなら、お腹空いたか喉渇いたとか、そんな感じですよね😣💦
最初はいいんですが、だんだん食べる量が増えてくると、冷ます・食べさせる(暴れる)・片付けるの後にミルクとなると、思った以上に時間かかっちゃうので、9時前後に家を出るのが大変になっちゃうかもしれません😭
うちは解凍して冷ますのだけで15分かかります😥