
コメント

Na🖤
普通にニュースでやってますよ?
まぁ世界的には9月入学がスタンダードですが、日本では現実的に難しいでしょうね。
社会構造全体を変える必要があるので、予算的にもマンパワー的にも無理だと思います。

退会ユーザー
LINEニュースではよく出てよね!
ママリでの質問でも最近よく見かけますが、親としてはそんなこと言われても…って感じですよね💦
お友達と学年が離れちゃったり、何学年差、と計画的に考えてきた方だっているし、もうぐっちゃぐちゃですよね…
小学ゼロ年生ってなんなんだろうって思います😂
-
退会ユーザー
誤字すいません、
よく出てますよね!です🙇♀️- 5月23日
-
さおりん
ネットニュースではよく出てますよね。
そうなんですよ、そろそろ妊活始めようかと思ってたんですけど、学年どうなるのか不安で・・・💦
まろんさんもお腹の赤ちゃん含めどうなるのか不安ですよね💦- 5月24日
-
退会ユーザー
決めるなら本当早く決めてほしいですよね😢
私は予定日が9月頭なので、少しでも早まれば一つ上の学年になるのでどうなるやらです💦💦- 5月24日
-
さおりん
それは気にかかりますね💦
9月予定日で早生まれ(遅生まれ?)になるかもなんて思いもしませんよね😭- 5月24日

はじめてのママり🔰
9月入学って本来、コロナで学習の遅れを取り戻すために考えられてたことなのに、方向性が今違う方向にいってますよね。
コロナ片手間でする話じゃないし、4月入学のままで、学習の遅れをどう取り戻すかを話し合われたほうがいいと思います。
-
さおりん
わたしもその印象でした!
何年か前に、東大が9月入学にしたいと話してたような気がしたんですけどいつのまにかたちきえてて、今回コロナなのかと思ってたのに、コロナが終息しつつあってもまだ9月入学議論してて、なんのこっちゃ?って思ってました!
今年だけ夏休みなど短縮して対応したらあかんのかな?と思ってます・・・- 5月24日

はらぺこパンダ
幼保園は、9月入学になっても3月卒園ですよ。
空白期間を自宅で過ごすのは無理なので、0学年やプレスクールや仮入学って名前つけて小学校へ。
-
さおりん
あ、そういうことなんですね!
0年生の意味がわからなくてどう言うことなんだろ?って思ってました!
でもそんな教室余ってないですよね・・・?- 5月24日
-
はらぺこパンダ
3月に卒園してもらわないと、幼保園に入れない未就学児が溢れて、待機児童問題が悪化するかららしいです。
教室もですけど、小学校の先生も足りませんよね。
プレスクールとか仮入学なんて名前つけてますけど、結局義務教育開始は遅れるしメリットないですよね。- 5月24日
-
さおりん
その問題もあるのですね、全然気づかなかったです・・・
ほんとむりやり9月入学にしても全くメリットない気がしてきました💦- 5月24日
-
はらぺこパンダ
保活を視野に入れ妊活される方も少なくありませんからね。保育園を新設するにしても、近隣住民の反対や保育士不足で難しいでしょうし…。
小学校の先生は、臨時採用とかで増やせるのかもしれませんが、児童が増えれば目も行き届かなくなりますし、学級崩壊とかになりそうで…。- 5月24日
-
さおりん
まさにそれなんです、今来年の春夏に出産したいと思って妊活始めようかと思った矢先にこんな話が出てきて、保活もそうだし遅生まれになるなんて考えたこともなくて本当にビックリしてます。
今小学校低学年でも学級崩壊起こるんですよね?
なんかすごく不安です・・・
どうにかならないのか、それこそ専門家会議で取り止めにしてほしいし、反対署名があれば全力でしたいです💦💦- 5月24日
-
はらぺこパンダ
私は、娘がテレビ独占しててニュースとか見れないので、Twitterで情報集めたりしてますよ。反対署名もありました!
- 5月24日
-
さおりん
反対署名あるんですね!探してみます!!
- 5月24日
-
はらぺこパンダ
はい。探してみてください(*^^*)
- 5月24日
さおりん
そうなんですね、わたしが見逃してたんでしょうか💦
無理ですよね、わたしもそうおもいます
何でもかんでも国際標準にすればいいと言うことでもないと思うんですよね・・・