※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
★K&M★
子育て・グッズ

幼稚園やこども園を検討中の方へ。入園前の見学回数や決定理由、コロナの影響について教えてください。周囲の情報が少なく困っている方もいます。

幼稚園やこども園に1号で通われてる方、通う予定の方!
入園前に何箇所くらい見学にいきましたか?
それとその園は近くだからとか、勧められてとか、どういう理由で入園決めましたか?
今はコロナの影響で見学や説明会中止になっている園が多いですが再開したら行こうと思っています。
周りは保育園の子が多くなかなか話が聞けなくて😢
前橋市にお住まいの方、違う市の方でも!
良かったら教えてください。

コメント

ママリ

1号認定幼稚園です⭐
候補は3つありましたが第一希望は夜中から並ぶと聞きやめましたww
第二希望は親の集まりが普通とは違うらしく…あまり多いのもいやだったので
第三希望のところに決めました!
引っ越し先だったのでよく知らず3つ挙げてたのですが
今となっては今通ってる幼稚園でむしろよかったと思ってます🥰

  • ★K&M★

    ★K&M★

    回答ありがとうございます😊

    えー夜中から並ぶとかあるんですか?!😱
    親の集まりが普通と違うって、、それも気が引けますね汗
    その情報はどこから知ったんですか?

    そーゆー所も選ぶ基準になるんだと知れて良かったです!!
    今の候補もちょっと調べてみます✍️

    • 5月23日
  • ママリ

    ママリ


    公園にはよく足を運ばせてたので
    そこで情報集めたりしましたよ⭐
    サイトより正確かなと思ったので!!

    専業主婦で園にも慣れれば集まりも楽しいんだろうけど
    もし仕事することとか考えたとき集まり多いのもシフトいれにくそうだなーとかちょっと先のもしものことも考えたり
    あと通わせるのに便利なのがよくて!
    今のところは1番近い園なので歩いて行ってます🎵

    • 5月23日
  • ★K&M★

    ★K&M★

    そうなんですね!
    うちの近所は公園あっても人が居ない&こんな時期で余計💦
    そんな場所があったのが羨ましいです!!

    そうですね!慣れれば楽しいだろうけど私はあまり頻繁とか苦痛になるタイプだと思うのでなるべく無い方が良さそうです😅

    歩いて行けるのはなにかと便利そうですね✨

    • 5月23日
ゆみママ

上の子の時は4ヶ所見学、うち3ヶ所のプレに行きました。
プレと言っても、どの園も月1、2回で、1回2時間程度で親同伴のものなので、複数の園のプレに通ってもさほど負担ではなかったです。
決めたのは通いやすい位置にある私立の幼稚園です。
決め手は、
・園、先生の雰囲気がいい
・良くも悪くも普通の幼稚園(○○式とかのお勉強系ではない)
・給食があり、かつ、園の給食室でつくってる
・園バスでのおくり迎えがある
また、これは入園してからわかったことですが、PTAなどの父母会がないことも負担がなくてよかったです😊

  • ★K&M★

    ★K&M★

    回答ありがとうございます😊

    そうなんですね!
    やっぱり通いやすいとか、園、先生の雰囲気がいいのは必要条件ですよね✨
    給食、送り迎え!特に父母会あるかないかこの辺もちゃんと調べてみたいと思います❗️

    • 5月23日
deleted user

1号認定、長男が年少です😊

近所にはこども園含め、4カ所ありますが、ちゃんとした見学は1カ所のみです!
1番近いところは支援センターをやっていて先生の雰囲気と合わないと思い除外💦
あとは宗派とか募集要項が詳しく書かれてないとかでやめたのと😂結局は近所のお子さんが通ってる方が情報もたくさん聞けるので知り合いが通ってる所に決めました😊

やはり親も初めてのことなので入園した後もわからないこと、迷うことも多くて実際通ってるご家庭のアドバイスはすごく役に立ちました❣️

  • ★K&M★

    ★K&M★

    回答ありがとうございます😊

    そうなんですね!実際通っている方から聞けるのが一番いいですよね✨
    知ってる方が園にいるのも心強いかもしれないですね😊

    引っ越して間もなく&人見知りですがwご近所に幼稚園の子見かけたことあるので勇気を出してお話ししてみようと思います!

    • 5月23日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も引っ越してきた身なのでお気持ちすごくわかります😭
    でもあの時勇気出して色々聞いてみて良かったなって今は思います❣️良い方だといいですね👍

    あと他の方の回答も見ましたが、やはり何かと呼び出しがあったり…今回のコロナの騒ぎでバスなしになったりもあったので送迎するのに苦じゃない、というのは大きいです😂

    それと今後働く予定があるかどうか、も決め手でした😊働く予定があるなら早朝・延長保育の有無、長期休暇(例えば夏休み中)に預かりがあるかとそれぞれの料金も視野に入れるといいかもです❣️

    • 5月23日
  • ★K&M★

    ★K&M★

    なんて声かけようか頭にグルグルwww
    今は特に外に出てないからチャンスがあれば良いですけど!近くうろついたら不審者だし😂

    そうですよね!呼び出しや自分で送り迎えになった場合も考えないとですよね✨あとお仕事予定も!

    ありがとうございます‼️

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

今年の満3歳になってから1号で通わせる予定です🙋‍♀️

近所に園が3つあるので全て見学に行きました!プレ+見学のような感じのものだったので子供も楽しめました😊‼️

私はやっぱり距離的に通わせやすいところにしました😫💦あとは園や先生の雰囲気ですかねぇ🤔
友達の保育士さんに「どんなところ見たらいいの〜?」って聞いたら…【直感を大事にしな!】と言われ😅

見学に行ってわかるかな?って思いましたが…わかりました!
直感すごく大事です🤗笑

あとは保護者の集まりがどのくらいありそう〜、給食やお弁当事情〜、費用面〜、園で力を入れていること〜、などですかね?🤔

  • ★K&M★

    ★K&M★

    回答ありがとうございます😊

    もぉ見学行けたんですね‼️
    私が行きたいなーと思ってるところはまだコロナの影響で中止になってて💦

    そろそろ願書も配り始めますもんね(^^;;
    やっぱり距離、園先生の雰囲気大事ですね✨
    集まりやお弁当、費用その辺もちゃんと見てこようと思います!!
    ありがとうございます😊

    • 5月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    満3歳で入れたかったので去年の今頃〜夏頃に保活?見学に行ってました😆‼️

    今年はどこの園もまだやってないですよね😭💦
    夏には絶対どこも説明会やると思うので、最悪それに行ければいいではないでしょうか😌✨

    • 5月25日
  • ★K&M★

    ★K&M★

    間違えて下に書き込んでしまいました💦

    • 5月25日
★K&M★

ぁ!そうだったんですね✨

9月から願書受付ですもんね!
早く行ける環境になると良いです😢

★K&M★

皆さんご意見ありがとうございました😊
聞いて初めて、あっ!確かにすごいそれ大事ってこともあり
とても参考になりました‼️