![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳間隔を開けるために両乳あげるべきか悩んでいます。片方だけでは飲み物が足りないかもしれません。
母乳のあげ方について。
生後1ヶ月半です。
ほぼ母乳で育てています。
産院や助産院などでも常々「両乳あげてください」とは言われていたのですが、子供が毎回どうしても途中で寝てしまい、反対側をあげようと一度口を離すともう咥えてくれなくなります。
なのでこの1ヶ月半、一度の授乳で片乳10〜15分、その次の授乳では反対側のおっぱい、というようにやってきました。
幸い体重も平均並に増えていますし、私も乳腺炎にはなっていません。
おととい住んでいる市の助産師訪問があり、そのように話したところ授乳間隔はどれくらいかと聞かれました。
「早いと1時間半くらいで欲しがります」と答えると「口が動いていても実はしっかり飲めていなかったりするし、1回で片方しか吸わせてないとすぐにお腹が空くから頑張って起こして両乳あげたほうが授乳間隔が開くよ」と言われました。
片乳10分より、両乳5分5分のほうがいいとのことでした。
なので昨日は頑張って日中だけ両乳5分5分にしてみたのですが(一度縦抱きにして無理に起こしたり、口を無理矢理開いて乳首を突っ込んだりしました💦)片乳10分のときよりも授乳間隔が短く、1時間で欲しがることが多かった気がして…。
自分の胸のことだけを考えると両方あげたほうがいいとは思いますが、飲む子供側にも片方だけより両方あげたほうがメリットがあるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![こぉ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こぉ
お母さんも赤ちゃんも片方ずつで問題なければそれで良いと思いますよ😌
助産師さんは乳腺炎のリスクなどを考えて両方で〜って言ってるかと思いますが、両者問題なく体重も増えてるなら大丈夫です。やりやすい方でやりましょう🤗
![ちゃんmama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんmama
私の娘も片乳ずつで育ってます😂
授乳間隔もママリさんと同じ感じです🤩
張りすぎてるときは、絞ってました!
無理に両方あげて後が大変になるよりかはママリさんのやりやすいようにしたらいいと思いますよ〜🤗
ちなみに私は乳腺炎経験しました😂💦
-
はじめてのママリ🔰
わたしもあまりにも張った場合は手で絞っています😂
乳腺炎怖いです💦💦- 5月24日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は、片乳10分で交互にあげてました。1時間30くらいで次欲しがってました。
助産師さんにはちゃんとケアできてますねと言われてたので問題ないと思います!
頻回授乳でお母さんが大変だからしっかりあげたらいいよっというアドバイスかな?と思います。
子どもは両方飲むことによるメリットは特にないかなぁと思います。体重を増やしてあげたいのであれば、5分後から脂肪分の多い乳が出てるみたいなので5分以上吸わせてあげた方がいいみたいです。
私の娘ちゃんはたくさん飲んでも吐いちゃって後からしんどくなってたので、未だに片乳10分で交互にあげてますが、今のところ何も問題なく(むしろめっちゃぷにぷにに)育ってます!
-
はじめてのママリ🔰
同じ感じですね!
ありがとうございます😊- 5月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨