2歳の娘が「はい!」と返事することについて相談です。他の子供は「うん!」と返事するのか気になります。娘に「うん」と返事させる方法を知りたいです。
2歳の娘のことで相談です
話す言葉も増えてきて、私が○○してくれるー?とか
○○しようか!とか娘に返事を求める質問をすると返事をしてくれるのですが、その返事が基本『はい!』なんです😅
特に、はい!と返事しなさいと教えたこともないのですが気付くと返事が、はい!になってました😅
別にそれはそれでもいいのですが、なんだかはい!と返事させてるようで周りから見たらどうなんだろ?と思ってしまいます
子供らしく、『うん!』と返事して欲しいのですが、、、
皆さんの事さんは返事は普通にうん!と言いますか?
また、どうやって返事を
はいじゃなくて、うんでいいよ!と教えたらいいのでしょうか?まだそこまでちゃんと説明が通じる年ではありません😭
- まる(5歳11ヶ月, 7歳)
コメント
ママ
私は逆にちゃんとしつけが出来てる親御さんだなぁと感心してしまいますよ❤️
これから保育園や幼稚園に行くようになったら、はいって答えるのが主になるのでそのままの方がいいと思いますよ❗️
大きくなってきたら自然とうんっていうと思います😊
日月
私も主人も「はい」で返事してるからか、娘も「はい」の返事が多いですよ😄
気にしたことなかったです✨
-
まる
わたしも何気なくはーいとか主人に返事したりしてるから娘もそれを見て覚えたんですかね😅
でもわたしの気にしすぎだな!と思えました!ありがとうございます😊- 5月23日
ゆみ
我が家も教えてないのに、何故か「はい」です😂
なんなんでしょうね😆
しかも、遊んでる時には、「ちょっと待って、プラレール止めるから」っとちょっと大人ぶる時には、笑えます😂
-
まる
わかります😂たまに大人ぶった言葉を使うときありますよね!面白いですよね😂同じくらいの歳の子もそうなんだ!とわかってよかったです❤️ありがとうございます😊
- 5月23日
りさ
うちなんて《いいよー!》って陽気な感じなので生意気ぽいです(笑)
はい!の方がよいと思うし、今後語彙が増えたらしぜんとうんとかに返事変わるんじゃないかな~って思います!
-
まる
いいよー!は可愛いです😍
そうですよね!もう少し語彙が増えたら返事のレパートリーも増えますよね!ありがとうございます😊- 5月23日
まる
しつけがちゃんとできてるって思われるとは目から鱗でした!笑
そう言っていただけるとなんだかホッとしました🥺ありがとうございます😊