
コメント

退会ユーザー
犬ならワンワン、猫ならニャンニャンって事でしょうか?
私は絵本文が「犬がいました」ならまず始めにその通りに読んで、子どもが反応したらワンワンだねーと言葉を変えて、犬=ワンワンと伝えるようにしています。
個人的にいつまでも赤ちゃん言葉で話すのはどうなのかな?と思いがあるので、そうしていますよ。言葉も2つ覚えられるし良いかな?って。
混乱すると言う方もいますが、それ程でも無いかなーって。色んな言葉を知れて良いと私は思っています(*^_^*)
退会ユーザー
犬ならワンワン、猫ならニャンニャンって事でしょうか?
私は絵本文が「犬がいました」ならまず始めにその通りに読んで、子どもが反応したらワンワンだねーと言葉を変えて、犬=ワンワンと伝えるようにしています。
個人的にいつまでも赤ちゃん言葉で話すのはどうなのかな?と思いがあるので、そうしていますよ。言葉も2つ覚えられるし良いかな?って。
混乱すると言う方もいますが、それ程でも無いかなーって。色んな言葉を知れて良いと私は思っています(*^_^*)
「絵本」に関する質問
死について学べる絵本とかないです? 最近年中の息子が、死ねという言葉を覚えてしまいました💦まだ死の概念もよく分かってないと思うので、教えたいのですが言葉ではなかなか難しく。 ソフトなものからなかなか過激なも…
4歳児です。 眠くなると意味不明なことするんですけど、今は幼稚園で使うコップにぬいぐるみ入れてコップ袋に入れて持ち歩いてます。 皆さんの家では、このように おもちゃじゃないもの を遊びに使うことを許容していま…
昨年4月から保育園で9時~16時固定のパートで働いています。 職場のいいところは、子どもが急に体調を崩した時でも休みやすいところです。 今2歳と5歳の子がいますが、昨年も毎月必ずどちらかが体調を崩し、休みをもらっ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
さや
回答ありがとうございます!
そうです😌
今日まさに反応したんで
そのときに
そうそう、ワンワンだよーって
言ったんですよね‼︎
絵本は
いないいないばあだったんですけど。
たぶん犬=ワンワンって
なんとなく理解してるかなって
おもいますよね👍🏻
混乱はするかもしれないけど
子供は頭良いですもんね‼︎
色んな言葉覚えたら
喋れるようになったときに
自分から子供が伝えられるから
良いですよねo(^▽^)o
退会ユーザー
そう!子どもが伝えられる言葉って事が大切な気もしますよね(*^_^*)いぬなんかなかなか言えないし(笑)
子供って混乱する以上に吸収していると最近感じます(^^♪
さや
ほんとそうですね😊
毎日すごいなーって思います!
小さいときの写真とか
動画見ると尚更思います!
大変なときもありますけど
楽しいですね☺️🎶