※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
妊娠・出産

2人目の妊娠が判明し、夫婦で考え方が異なり、長女を思う気持ちと次の子への不安がある。親としての自分を不安に感じている。



つい最近、2人目の妊娠が判明しました。

夫婦で2人目の考え方は少し違って
私はそんなに欲しいわけではありませんでした。

今の長女が可愛すぎて、もっと一緒に色んなことしたり
色んなところに行ったり、、

ずっと一緒にいたいんですけど、、

旦那は絶対2人目が欲しい人でした。

私も絶対欲しくないわけではないですし、
私自身も姉がいて楽しかったので前向きな方でしたが、

実際に判明したら、

長女が寂しい思いをしないか、それが心配で、
正直あまり喜べませんでした、、

よく考えれば妊娠したって出産したって
長女と離れ離れになるわけでもなく、
ずっと一緒にいれるのは間違いないのですが、

長女以外のことを考えることができるか不安です。

長女と同じように、
次の子を愛して育てることができるか、、、


私は最低でしょうか、親バカでしょうか、、

コメント

deleted user

わかりますよ。
私も歳だいぶおいて2人目ほしいですが、旦那は2人目欲しいと言ってますり

  • ゆき

    ゆき

    うちと同じ考えですね、わかります。

    • 5月23日
はじめてのママリ

そんな事まったく考えもつかなかったです😳
だって自分の中で1番は1つしかないなんて思ってないからです!(なので下の子を愛せるかなんて不安はないです🥺)長女も1番だけど、世界で1番がもぅ1人産まれてきてくれる事が楽しみで仕方ないです!確かに長女は寂しい思いだったり我慢はさせてしまうかもしれないです。もちろんそれをお姉ちゃんだから当たり前でしょとは思いません。ただ将来ある程度我慢の出来る子(大人)になるには、これもあるべき過程なのではないかと思いました。
下の子は上にもみくちゃにされ強くなり。笑上は我慢や年上という立場の環境で強くなる。2人で素敵な大人になってほしいなと思うので、やはり私は兄弟がいるのは賛成です✨そこまでお子様の事を大切に思ってらっしゃるゆき様であれば、心配せずとも下の子も分け隔てなく溺愛しそうですけどね❤

  • ゆき

    ゆき

    1番は1つではない、は響きました。その考え方できるようにがんばります!ありがとうございます。

    • 5月23日
はな

私も同じ考えでした😭
私は一人っ子なので娘も一人っ子でいいじゃん!
娘可愛い娘だけに愛情を注ぎたい〜って感じで。

でも旦那は絶対兄弟欲しい年子で欲しい!って感じで。

話し合いを重ねて妊活しました😅

下の子優先になっちゃわないか
上の子優先になっちゃわないか
不安だったし
結局妊娠中は切迫早産であまり遊んであげられなくて寂しい思いもさせてしまったり。
出産当日なんて娘に申し訳ないって号泣してました…

でも今は2人育児楽しみです。
可愛い可愛い娘が2人に増えた!って感じです🥺💕

  • ゆき

    ゆき

    2人育児私も楽しめるように頑張ります!!

    • 5月23日
ねはやらママ

上のお子さんの事をそれだけ考えられるのであれば次生まれるお子さんの事も同じ様に愛することの出来る方だと思います😊
私も沢山の子供を産みましたがみんな生まれたら可愛い可愛いです💕
案ずるより産むが易しですよ!

  • ゆき

    ゆき

    素晴らしい!たくさんお子さんいらっしゃってみんなを愛しているのですね、尊敬します。生まれたら可愛いですよね、、ありがとうございます。

    • 5月23日
なな

何歳差でも寂しい思はしてしまうと思います
先に産まれた子の宿命だと思ってます
そんな私の方が最低ではないかと、、、💧
私自身3歳前に妹ができて寂しかったです
親の気を引こうとしていたことは今でも薄っすら覚えています
でも自分より小さいものを可愛がるようになっていく歳だったので、ぽぽちゃん、メルちゃんではなく、本物の赤ちゃん可愛いかったです
寂しかったですが私は妹がいてよかったです😌

  • ゆき

    ゆき

    それを乗り越えてお姉さんになるんですよね、私も今は姉がいてよかったと思えます。小さい頃は喧嘩ばかりでしたが、、笑

    • 5月23日