![ラリマー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
職場に5人目妊娠中の同僚がいます。安定期に入る前から皆んなに妊娠報告…
職場に5人目妊娠中の同僚がいます。
安定期に入る前から皆んなに妊娠報告もあり、休憩室でももうお腹の赤ちゃんの買い物や名前の話題…「明日妊婦健診で〜」とか…100%トラブルなく異常なく生まれてくる自信があるんだろうなぁ…マタニティライフ楽しそうだな…って、、、
私は2回流産して、3回目も6週で出血…出産まで自宅療養で仕事も休みました💦毎日毎日1日が長くてとにかく流産死産の恐怖との闘いで心理カウンセリング受けたり…
母子手帳にも、こ妊娠中の赤ちゃんへのメッセージの欄はこわくて書けなくて、出産まで空欄のままでした…
妊娠も、職場は休む都合やむを得ずでしたが、両親だけに教え、安定期に入り妹に報告、出産後実兄に報告しました😅友達にも一切教えず。知っていたのは両親と妹のみです。
臨月になってもお腹隠して出かけたり、妊婦健診の日程も絶対に知られたくなくて夫にしか教えてなかったです。
私が異常なほど極端に心配性なんでしょうけど…
ポジティブな同僚を見ると、もっとマタニティライフ楽しめば良かったなぁ…なんて…思っちゃいます。
- ラリマー(5歳6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私は妊娠中大きな異常こそなかったですけど、それでもずーーと心配でした💦
今大丈夫でも明日もしかしたら…とか産まれてから何か見つかることもあるからね💦って旦那にも念をおし、楽しいよりも疲れましたね😅母親にもなかなか報告できず、(早く報告してよ!と言われました😂)すごく喜んでくれて嬉しい反面もし何かあって悲しませてしまったらと不安でした。
もし、二人目に恵まれるなら、もう少し楽しみたいなぁって思います。が、性格的に難しいかも。。笑
その方は自信があるというより4人産んでるからこその余裕があるのかもしれませんね😊
![ビール](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ビール
私も1人目の時は当たり前に産まれてくるものだと思ってました。今考えると頭の中お花畑でした🌸
でも今回の妊娠では、別になにを言われたわけでないのに、不安で出生前診断したり、妊娠報告もあんまりしてないし、母や旦那が2人目産まれてからの話をされても、「まだ元気に生まれてくるなんて保証ないから」と答えてしまいます💦💦
-
ラリマー
コメントありがとうございます。
私も、両親、妹しか知りませんでしたが、妹が自分の出産に使った物を持ってきたり出産準備してくれる度に、死産になったらこの準備した物どうなるんだろう…とか変なプレッシャーばかりで、、
自分が準備した物も誰にも見られたくなくて隠したりしてました😅
芸能人の方々も、安定期に入ると全国発信しますよね…
100%じゃないのに凄いなぁ…って何かあったらどうするんだろう…って逆に心配しちゃいます💦💦- 5月23日
ラリマー
コメントありがとうございます😊
共感くださりありがとうございます😂
そうなんです!健診で異常ないですよ〜大丈夫!と言われても、次の瞬間赤ちゃんの心拍止まるかも!とか、、夜中も起きたらエンジェルサウンドや聴診器で心拍確認してからじゃないと心配で寝れないですし…
とんでもないマタニティライフでした…
私も妹に報告して、ものすごく喜んでるのを見て、死産になって悲しませたらどうしよう…教えない方良かったかな…とか、、不安でした。
同僚はトラブルなく妊娠出産してきたみたいなので…5人目にもなると慣れたものなのかもしれませんね。
私も万一2人目授かれたら、1人目よりは余裕でるかもしれませんが、、心配性はなおらないと思われ😅