
母乳とミルク混合で育てていますが、母乳の量が少なくて悩んでいます。搾乳器を使っても80くらい取れることもありますが、赤ちゃんは完飲しません。母乳が足りないのか心配です。
生後12日、今のところ母乳とミルク混合で育てています。
最初は母乳の量が少なかったり、おっぱいがカチカチに張ってしまって吸ってくれなかったりして苦労しました。
数日前から張りもマシになり、保護器を使って吸ってくれるようになったため、左右それぞれ5〜10分ずつ吸わせています。
電動搾乳器を使うと多いときは左右合わせて80くらい取れたこともあり、母乳の量は少しずつ増えてきているように思うのですが、一度寝たように見えてもベッドに寝かせるとおっぱいを探して泣き出してしまいます。
一度乳首が切れて血が出てしまったことがあったので、あまり長時間吸わせすぎるのも痛いし良くないかな?と、仕方ないので搾乳した母乳かミルクを足します。大体40〜60を追加で飲ませますが、40だと少ないようで60でも完飲します。
母乳を吸わせた後60でも完飲するということは、母乳があまり出ていないのでしょうか?
血が出ていないか確認するため時々保護器を口から外すと、ちゃんと母乳は出ています。
どなたかご助言ください。
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

チム
たくさん飲める子なのかもしれないですね😃
飲んだあと吐き戻しが多くないならその量を続けて大丈夫だと思います😄
はじめてのママリ🔰
まだ一度しか吐き戻ししたことないので、そうなんでしょうか😢
このまま様子を見てみます💦
ありがとうございます🙇♀️