※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ていと☆
その他の疑問

【お子様が通園中に幼稚園から認定こども園に幼稚園の方針で変わったと…

【お子様が通園中に幼稚園から認定こども園に幼稚園の方針で変わったというママさん、先生方教えて下さい】
長文になります。

おはようございます。
現在子供が幼稚園に通ってますが幼稚園から認定こども園に変わるそうです。
変わると言っててそれに伴い建て替えも始まるようですが、未だ保護者向けの説明会もありません。
コロナの影響かもしれませんが文書ですら無いの?と他のママさんたちも思っているくらいです。

そこで質問なのですが実際にお子様が入園したときは幼稚園だったけど在園中に認定こども園に変わったと経験されている保護者の方や幼稚園教諭の皆さん、具体的にはどのように変わりましたか?
うちは下に子供がいるのでその子が入園するときにはこども園になってると思います。
その場合は元々0歳から在園してた園児が年少から入ってくる子供のクラスにすでにいるという解釈であってますか?
こども園に変わって良かったとか幼稚園のままが良かったとかありますか?
子供達の幼稚園での生活プログラムとかも変わりますか?幼稚園のときよりも数が減るなど。
兼業ママさんは役員とか出来ないとなると必然的に専業ママが役員をやることになりますよね?

ネットでは日中は普通に幼稚園組と保育園組一緒に過ごして(分かりやすくこう書かせてもらいます)、降園時間になれば幼稚園組は帰宅し、保育園組はそこから別の部屋で保育を受けるというのを読みました。
そんな感じなのでしょうか。

【幼稚園が始まれば何かしらそれに関しての説明もあるのかもしれませんが、勝手ながらネットではこうだよとかではなく実際に経験されている保護者の方や先生方の意見だけ聞かせて下さい。】

宜しくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士で、今勤めている園が途中から幼稚園から子ども園になりました!はじめは、未満児はやらず、3歳以上の受け入れで、幼稚園の子と保育園の子が午前中一緒に幼稚園の活動をしてます。11時にお昼の準備から、異年齢保育で、3歳、4歳、5歳が混ざって3グループに分かれて午後も活動して、14時すぎに、幼稚園組は降園。保育園組は別日で保育です。
その2年後に、未満児受け入れも始まり、未満児は保育園組の受け入れなので、そのクラスで保育園児のみってかんじです。毎年10人くらい、2歳クラスから、3歳のクラスに持ち上がります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    別日→別室です

    • 5月23日
  • ていと☆

    ていと☆

    おはようございます。
    早速の回答有難うございます。
    始めは3歳以上からの受け入れだったんですね。
    異年齢保育はこども園に変わってから始まったことですよね。
    異年齢保育とはどんなことをされるんですか?
    他のこども園も異年齢保育をするものなのでしょうか。
    9月入学が実現化された場合、我が子は飛び級で小1になる可能性が高いので他の学年との交流よりもその年代だけでしっかり教育してほしいなぁという思いなのですがやはりこども園は幼稚園の方針よりだけど保育に近いという感じになりますか?異年齢と遊ぶとか保育のイメージです。
    先生方に任せっぱなしにしているわけでもなく、家で自宅学習もしています。
    正直、今は保育園でも保育ではなく勉強を取り入れた所が増えているとも聞きますが、入園説明会の時にもこども園になるとは聞いておらず、幼稚園ならではの教育を受けさせたくて今の幼稚園に入れたのに、、という想いが私は強くお友達も沢山出来たのに親のこんな思いで転園までさせるのは違うだろうなと思っています。なんだか愚痴ってしまい申し訳ありません。

    働かれてみて大きくかわったこととかはありますか?
    現場目線でのお話も良かったら是非聞かせて下さい。

    • 5月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園から、認定こども園になる園と、保育園から認定こども園になる園があるのですが、もともと幼稚園だった園は幼稚園よりの今までやってきたのを基礎にやってく所が多いです!私のところも、主に午前中の活動は年齢別の幼稚園で今まで行っていたものです。異年齢は子ども園になってから始まりました。今は異年齢クラスがいろんな発達にいいと言われていて、前に勤めていた保育園では、朝から帰りまで全てのクラスが異年齢でした。他の園も、最近は異年齢での活動が増えてきているのは確かです😌
    異年齢のグループは、主に自由保育をしてます。あとは、行事(御遊戯会など)の練習とか、それに向けてグループごとに設定保育を取り入れたり、様々ですね!
    認定こども園は、幼稚園組が帰ったあとの午後はとくに異年齢の園が多いとは思いますね😌

    いきなり、認定こども園になって、その年に未満児も受け入れがあるかどうかは分かりません😌園舎も建てているようなので、どうですかね。
    未満児クラスは子どもに付かないといけない保育士も多いし!経験が必要なので、急に始めるのは難しいかなとは思いますね。
    今の園は、子ども園になって2年後に1.2歳受け入れ、その2年後に0歳児受け入れが始まりましたよ✨

    働いてみて、やっぱりガラッと雰囲気は変わっています。それぞれの幼稚園でどんな事をしているかって、本当に全然違うんですよね。

    • 5月24日
はじめてのママリ🔰

今思い出しましたが、認定こども園に変わるときに、やはり在園児の保護者から十分な説明を受けていないと沢山問い合わせがありました。
保育に疑問を持つ保護者や、これで本当に大丈夫なのか不安に思われる方が多くて、保護者説明会を開いてましたね。それと、やっぱり認定こども園になった年は、うまくいかなくて、手探りで色々やってみて作りあげていくので、クレームも多かったです。やっぱり大切な自分の子どものことなので、私もその立場なら心配だった思います😰
2年位たって、3年目位からはすごく良い保育になってきて、落ち着き、保護者からの信頼も取り戻せたかんじはありますね。

  • ていと☆

    ていと☆

    こんばんは。
    回答頂いていたのに返信が遅れ大変失礼しました。
    異年齢保育と言うのも今回まなさんからのコメントで初めて知りました。
    やはりこども園になってすぐに0歳児から受け入れるというわけでもなさそうですね。
    うちの幼稚園は建て替えすると決まった今で説明会もしないし正直不信感もあってまなさんからお話が聞けて本当に良かったです。
    先生方も手探りの状況から作り上げていくわけでしょうからそこは経営する幼稚園側がしっかりしてほしいなと思います。

    貴重なお話聞かせていただいて有難うございました😊

    • 6月11日