
生後2ヵ月半の女の子、昼間は3時間以上寝ており、夜は21時〜22時に眠たくなり、朝の4時や5時まで寝ています。授乳回数が少ないが、体重は増加しており、先生からは問題ないと言われました。
生後2ヵ月半の女の子、完母です🤱🏻
退院後新生児の頃から、
昼→抱っこじゃないと寝ない、寝ても数分数十分で目覚める。2時間半〜3時間で授乳
夜→寝付くまでは時間がかかるけど、寝たら次の授乳まで起きないorこっちから起こす
というリズムでした👶🏻
2ヵ月なったぐらいから、昼間もしっかり寝て3時間以上空くこともたまにあります🤔
夜も21時〜22時ぐらいに眠たくて泣きだすので、そこで最後の授乳してそのまま朝の4時とか5時まで寝ています🤔
寝てる時は昼夜とも基本起きるのを待ってあげますが、あまりにも長時間起きなかったり私のおっぱいが痛くなりすぎたら起こしています🤔
こういう日だと一日6回とかしかおっぱいあげてないのですが、体重増えててご機嫌だったらいいんですかね??
お腹減ったら起きるやろ〜とは思いつつ、どうしても授乳回数が少ないのが気になってしまって🤔
先週予防接種の際に体重測ってもらいましたが、1ヵ月前から+800g、成長曲線ど真ん中で先生からは、増やしても増やさなくてもどっちでもいいよと言われました(笑)
- ころちゃ(1歳10ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

ゅん❤︎
体重増えててご機嫌ならそのままで大丈夫だと思います🙆🏻♀️
うちも下の子は日中起きてる時間が長く夜は寝る前に授乳したら朝までぶっ通しで寝ます😂大人と同じ感じの生活リズムです(笑)
日中寝る時は1時間くらいしか持ちません😂💦

ままり
うちの子は夜は21時に寝て2時頃には1回起きてしまうので、
朝方まで寝てくれるの羨ましいです🥺
授乳間隔は3〜4時間
回数は1日7回前後なので一緒くらいです!
1回でたくさん飲む力がついてきたんだと
勝手に思って気にしてませんでした😂
-
ころちゃ
私も自分が目覚めてそのタイミングで起きてたら夜中にあげることもあるんですけど、寝てたらラッキーでスルーします🤣
今日も爆睡してますけど、おっぱい痛すぎてさっき無理やり飲ませました、、(笑)
なるほど❗️飲む力ついてきたんですかね😍それだとあげる側としても助かりますね!!(笑)
同じ月齢の方からのコメント有り難いです💓- 5月23日
ころちゃ
わかりすぎます😂
うちの子も私と同じ生活送ってます😂
朝の二度寝も昼寝も、ママがするなら私もするわ👶🏻って言わんばかりに笑笑
赤ちゃんってこんな寝ないもん!?ってずっと思ってました😂(笑)
でも同じような方いらして嬉しいです💓このままのんびりやっていきます💓