※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦖🦕🐾🐰
産婦人科・小児科

2人目出産で会計が高額になり、保険内の費用が気になる。無痛の料金や部屋代の変動に疑問あり。原因を知りたい。母子ともに無事で嬉しい。

愚痴です😭

この度2人目出産を無事に終え、
明日退院となりました!
今日会計の概算がでたのですが、
まさかの手出し5万越え😩

何故まさかというと、、
1人目も同じ産院で出産で
お盆平日の朝方4時に陣痛きてて分娩室
そこから同日夜10時前に出産。
途中無痛に切り替え、促進剤も使用してます!
その時産んだ初日だけ空いてなくて大部屋
翌日からは一番安い個室を利用しました。
それで手出し48000円ほどでした!

今回2人目は、
前期破水で入院。(保険内)分娩室で待機。
翌日朝自然に陣痛がきて2時間半ほどで出産。
無痛も促進剤も使用しなかったです。
酸素は少しつけたのと破水の為点滴はしました。
点滴は保険内です!
部屋は一番安い個室でしたが、
1人目産んだ時より千円高くなっていて
でも知り合い割りで半額でした!
(助産師さんが知り合い)
なのに1人目の時より高かったのです😭


保険内のものがそんなに高くついてるのでしょうか?
もしそうなら限度額のは持ってるので
会計前に出そうかなとおもったり、、
でも何も言われてないので保険外かなと。。

病院関係者の方で何か原因
わかる方いらっしゃいますか??💦


単純に無痛の予約なしが7万なので、
1人目の時より7万は安いかなと思って
42万で収まるだろうなぁ〜と思っていたので
ショックでした😫
無痛予約してたから間違えて計算されてるとか?
いろいろ考えてしまいます。。


なにより母子ともに無事に出産できたこと
それは大変嬉しく思ってます!!

コメント

ルル

単に病院がの点数が上がってるとか増税ではないでしょうか?

  • 🦖🦕🐾🐰

    🦖🦕🐾🐰

    コメントありがとうございます!
    点数だと保険内のものの話になりますよね?そんなに何万も変わるほど点数の変動は激しいものなのでしょうか💦

    増税後に義妹も同じ産院で出産していて、日曜日の朝陣痛で入院からの同日昼過ぎに出産、同じく一番安い個室利用(私の1人目の時より+千円)、促進剤など利用なしで手出しがなかったので💦

    • 5月22日
  • ルル

    ルル

    何にいくらかかったとかの明細書などはもらってないんでしょうか?
    私がお世話になった産院では明細書貰いましたが😱

    • 5月22日
  • 🦖🦕🐾🐰

    🦖🦕🐾🐰

    明細は支払いが済んでから貰えるとのことでまだ手元にはない状態です💦
    支払う前に聞いてみようと思います!

    • 5月23日
とりっち

納得がいってないようでしたら、出産された産院の事務に直接聞かれた方がいいと思いますよ。

点数計算までは分からないですが、2年改訂で今年度はその年になりますのでもしかしたら点数が大幅に上がってるのかもしれません。

限度額お持ちなら適用されるかは分かりませんが、一度出された方がいいと思います。

出産お疲れ様でした😌
それと、退院おめでとうございます😊

  • 🦖🦕🐾🐰

    🦖🦕🐾🐰

    コメントありがとうございます!

    今年度が点数改正の年なのですね!
    支払い前に一度確認してみようと思います!

    ありがとうございました😊

    • 5月23日
deleted user

1日多く入院してる形じゃないですか❓前日に入院して翌日出産なので、前回よりプラス1日分は加算されてます。。。

あとは、保険適応でも点数が高いのかもですね💦
あとは増税がかなり響いてます💦税金で数万円は取られるので...

  • 🦖🦕🐾🐰

    🦖🦕🐾🐰

    コメントありがとうございます!

    もう退院して診療明細みましたが、保険はそこまででした!プラス1日の入院は全て保険内でした!
    増税後に義妹も出産しているのでそこの違いがやっぱりよく分からずでしたが、もう仕方ないので考えないことにしました😂

    • 5月24日