※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
お金・保険

扶養に入れるか相談中です。歯科医院で正社員勤務していたが、産休でパート勤務になる予定。旦那の扶養に入れることは可能でしょうか。

扶養についての質問です。

今まで歯科医院で正社員勤務しており
歯科医師国保にも入っていないところだったので
普通に国民保険に入っていました。

先日から早めの産休に入り
今後も正社員としてはたらくこともなく
たまーにパート出るくらいの勤務になりそうなので
旦那の扶養に入ろうかと思ってるんですが、
この場合でも扶養に入れますか?

コメント

ぽせ

国保は出産手当て金がないし、育休だけ取っていつかは分かりませんが復帰する感じですかね?
国保は支払い免除もないし早いこと扶養に移行したいですよね。
パートでも取得条件さえ満たしていれば育休取得できるので今からパート契約にしてしまえば良いと思います。
育休の計算は育休開始前6ヶ月間の給料で計算されるのでパート契約に変えても金額に影響しないはずです。

  • まる

    まる

    育休手当の申請はお願いしました😭

    そうですよね😭
    はやめに扶養に移行します😭

    • 5月23日